兵庫県

三浦 有樹 2016年認定

【近畿地方】 兵庫県

みうら ゆうき  【基礎講座A開催】

石田 麻衣  2016年認定

【近畿地方】 兵庫県

いしだ まい  【基礎講座A開催】

私は臨床心理士として、言葉を使って、カウンセリングをしてきました。
言葉の扱いは、もちろんとても大事ですが、もう少し根本的な人と人との関わりを探す中でタッピングタッチに出会いました。
初めて受けた講座では、「あの人にも伝えたいな。あの親子にもぴったりだな。あ、帰ったら子どもたちにやろう」といったような自分の中から溢れる温かな気持ちを感じることができました。
インストラクターになって、タッピングタッチを活用して、改めてさまざまな効果があることを身をもって経験しています。
ぜひ、より多くの方に温かな気持ちを感じて頂きたいと思っています

(活動地域)
兵庫・大阪

(得意分野)

心理、発達。1歳半から小学生、中学生、予備校生などを対象にしています。親子で、またはお母さんのセルフケアに活用しています。

(連絡方法)

maishionnobsarariku@gmail.com

活動分野:

角田 圭子 2015年認定

【近畿地方】 兵庫県

かくた けいこ  【基礎講座A開催】

小児科領域の臨床心理士です。子どもたちや若者、子育て支援の領域で、タッピングタッチの広がりをめざして活動していきたいと思っています。
言葉にたよらず、「触れあうこと」をとおして、ほっこり、じんわり「人とのつながりを実感する」可能性を開くツール。そんなタッピングタッチに惹かれています。

(活動地域)
兵庫県三田市を中心に関西周辺地域 
PTAや子育て関連団体など

(得意分野)
臨床心理士(小児科心理士・スクールカウンセラー)、かんもくネット(場面緘黙児支援のための支援団体)代表

(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org

活動分野:

須飼 利惠子 2014年認定

【近畿地方】 兵庫県

すがい りえこ  【基礎講座A・B・C開催】
  
少子高齢化社会の今日、小学校養護教諭として40年間勤務した経験を生かし、タッピングタッチ・ラフターヨガ(笑いヨガ)・スリーA認知症予防ゲーム 等をコラボしながら活動し、皆さんが笑顔で楽しく健康に過ごせるように少しでも地域社会に貢献できたらと考えております。

(活動地域)
関西地区

(得意分野)
健康教育・介護・子育て支援等
笑いヨガティーチャー(Dr.カタリア・スクール・オブ・ラフターヨガ認定)、スリーA認知症予防ゲームリーダー・初級教育カウンセラー(日本教育カウンセラー協会)、明石市健康ソムリエ

(連絡方法)
TEL 090-5646-6286
E-mail 5smilerierie@gmail.com

活動分野:

服部 茂子 2011年認定

【近畿地方】 兵庫県

はっとり しげこ  【基礎講座A開催】

タッピングタッチの「そこにただ一緒にいます」という感じが大好きです。離れすぎず、でも引っ付きすぎない程よい距離で、お互いを思いやりながら、ただ一緒に存在するという感覚を教えてくれているように感じています。一人一人は孤独でいつも一人だけれど、どこかで誰かと、何かとつながっている感覚、これを自分の中でいつも感じていられることが大切なのかなと思います。子育て中の親たち、すべての子供にかかわる大人たちがタッピングタッチの平和な手で子供たちを育てていけたらと願っています。
兵庫県芦屋市在住

(活動地域)
兵庫・大阪を中心とした関西

(得意・活動分野)
現在子育て広場で保育士スタッフとして活動(保育士・幼稚園教諭)
関西カウンセリングセンター登録カウンセラー
(関西カウンセリングセンター認定上級心理臨床カウンセラー)
家族相談士・NPファシリテーター・パステル和アートインストラクター

(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org 

活動分野:

福井 義一 2009年認定

【近畿地方】 兵庫県

ふくい よしかず  【基礎講座A開催】

大学で臨床心理学と健康心理学を教えています。タッピングタッチには単なるケアの一技法を超える可能性を感じています。

(活動地域)
神戸を中心とした関西地区

(得意・活動分野)
各種トラウマ・ケア、ストレス・マネジメント、リラクセーション

(連絡方法)
E-mail fukui@emdr.jp

活動分野:

宮本 健志 2009年認定

【近畿地方】 兵庫県

みやもと けんじ  【基礎講座A開催】

(活動地域)
横浜

 
 (得意・活動分野)
【“ふれあい”からうまれるもの】というタイトルで体験会を開催。
 “ふれる・ふれられる”という関係性の中で、何を感じ、想い、そして、何がうまれてくるのか。“ゆっくり・やさしく・丁寧に”ふれあいを通して、身体や心を、大切に育んでいく機会になればと思います。
 当日は、タッピング・タッチの中から、セルフタッピング&相互タッピングを体験して頂きます。 
 保健関係のNPOスタッフ・あんまマッサージ指圧師・フェルデンクライスプラクティショナー
 
(連絡方法)
タッピングタッチ協会  info@tappingtouch.org

活動分野: