【近畿地方】

角田 圭子 2015年認定

【近畿地方】 兵庫県

かくた けいこ  【基礎講座A開催】

小児科領域の臨床心理士です。子どもたちや若者、子育て支援の領域で、タッピングタッチの広がりをめざして活動していきたいと思っています。
言葉にたよらず、「触れあうこと」をとおして、ほっこり、じんわり「人とのつながりを実感する」可能性を開くツール。そんなタッピングタッチに惹かれています。

(活動地域)
兵庫県三田市を中心に関西周辺地域 
PTAや子育て関連団体など

(得意分野)
臨床心理士(小児科心理士・スクールカウンセラー)、かんもくネット(場面緘黙児支援のための支援団体)代表

(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org

活動分野:

須飼 利惠子 2014年認定

【近畿地方】 兵庫県

すがい りえこ  【基礎講座A・B・C開催】
  
少子高齢化社会の今日、小学校養護教諭として40年間勤務した経験を生かし、タッピングタッチ・ラフターヨガ(笑いヨガ)・スリーA認知症予防ゲーム 等をコラボしながら活動し、皆さんが笑顔で楽しく健康に過ごせるように少しでも地域社会に貢献できたらと考えております。

(活動地域)
関西地区

(得意分野)
健康教育・介護・子育て支援等
笑いヨガティーチャー(Dr.カタリア・スクール・オブ・ラフターヨガ認定)、スリーA認知症予防ゲームリーダー・初級教育カウンセラー(日本教育カウンセラー協会)、明石市健康ソムリエ

(連絡方法)
TEL 090-5646-6286
E-mail 5smilerierie@gmail.com

活動分野:

山川 靖子 2013年認定

【近畿地方】 京都府

やまかわ やすこ  【基礎講座A開催】

田口 こゆき 2012年認定

【近畿地方】 大阪府

たぐち こゆき  【基礎講座A開催】

初めてタッピングタッチを体験した時の温かさや体がほっと緩んだ感覚、そして心が軽くなった感じを今でも覚えています。臨床心理士としての仕事の中で、また日常の暮らしを通して、タッピングタッチを生かし、ゆったりと自分らしくいられる時間を持つお手伝いができればと思うようになりました。シンプルでありながら豊かな可能性を持っている、そんなタッピングタッチの楽しさについて、少しずつでもお伝えしていけたら嬉しいです。

(活動地域)     
大阪府

(得意・活動分野)
・臨床心理士 
・認知行動療法、解決志向アプローチなどを取り入れた統合的カウンセリング
・BCBコミュニケーションスキルプログラムファシリテータ[(株)チーム医療認定]
・TFTアルゴリズムレベル
・精神科や地域の保健センター、大学付属のカウンセリングルームなどでの勤務を経て、現在は学生相談の分野で活動しています。

(連絡方法)
E-mail koyu_tt@aol.jp      

活動分野:

平 由佳 2012年認定

【近畿地方】 大阪府

たいら ゆか  【基礎講座A開催】

企業内の健康管理室部門で働いています。
普段は社員のメタボリックシンドローム、過重労働、メンタルヘルスなどの検診や相談等の業務を行っています。
タッピングタッチは心の健康作りに役立つと考え、事業所内での基礎講座や体験会などを開催しています。
個人のストレス耐性を高めるセルフケアスキルとしての効果だけでなく、その家族や職場の同僚などとのコミュニケーションアップや組織の活性化にも繋がると考えて多くの働く人に伝えていきたいとおもっています。
 
(活動地域)
 大阪府
 
(得意分野)
 産業保健・メンタルヘルス・産業カウンセリング
 
(連絡方法)

活動分野:

岩井 誠 2011年認定

【近畿地方】 大阪府

いわいまこと  【基礎講座A開催】

2007年9月よりラフターヨガリーダーとして、笑いの種蒔き人として、こころの安らぎ、体の痛みの緩和に役立ち、人との関わり方が肯定的になり 全ての人が平安な時を過ごせるように、誰でもできる笑いの健康法を伝えてきました。
2009年に知った、タッピングタッチも共通した「愛」の力があり、人が本来持っている「自然治癒力」を呼び起こすことができるので、伝える活動をしています。
あなたもこの2つの「愛の種」を蒔きませんか。種を蒔きそれが成長を支援することで、喜びが湧いてきます。

(活動地域)
鹿児島~和歌山

(得意・活動分野)
ラフターヨガティーチャー
スリーA認知症予防ゲームリーダー
福祉介護施設での笑いヨガ講師の依頼をうけての活動
京都 宇治にて京都インターナショナルラフタークラブ主宰 
笑いヨガリーダー養成活動 (笑いの種蒔き人養成楽校)
活動記録 ブログ 関西ラフタークラブをのぞいてください。

(連絡方法)
E-mail waraideiyashi1914@gmail.com
    

活動分野:

松下 市子 2011年認定

【近畿地方】 京都府

まつした いちこ  【基礎講座A開催】

服部 茂子 2011年認定

【近畿地方】 兵庫県

はっとり しげこ  【基礎講座A開催】

タッピングタッチの「そこにただ一緒にいます」という感じが大好きです。離れすぎず、でも引っ付きすぎない程よい距離で、お互いを思いやりながら、ただ一緒に存在するという感覚を教えてくれているように感じています。一人一人は孤独でいつも一人だけれど、どこかで誰かと、何かとつながっている感覚、これを自分の中でいつも感じていられることが大切なのかなと思います。子育て中の親たち、すべての子供にかかわる大人たちがタッピングタッチの平和な手で子供たちを育てていけたらと願っています。
兵庫県芦屋市在住

(活動地域)
兵庫・大阪を中心とした関西

(得意・活動分野)
現在子育て広場で保育士スタッフとして活動(保育士・幼稚園教諭)
関西カウンセリングセンター登録カウンセラー
(関西カウンセリングセンター認定上級心理臨床カウンセラー)
家族相談士・NPファシリテーター・パステル和アートインストラクター

(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org 

活動分野:

前田 竹司 2010年認定

【近畿地方】 京都府

まえだ たけし  【基礎講座A開催】

合唱団で歌っています。歌とともにタッピングタッチを広めていきたいと願っております。 

(活動地域)
京都府内

(得意・活動分野)
リンパ整体、リフレクソロジー、生活習慣病予防指導士

(連絡方法)
TEL 0773-22-1791 
携帯 090-9540-7045
E-mail mamt1791@emn.ne.jp

活動分野:

福井 義一 2009年認定

【近畿地方】 兵庫県

ふくい よしかず  【基礎講座A開催】

大学で臨床心理学と健康心理学を教えています。タッピングタッチには単なるケアの一技法を超える可能性を感じています。

(活動地域)
神戸を中心とした関西地区

(得意・活動分野)
各種トラウマ・ケア、ストレス・マネジメント、リラクセーション

(連絡方法)
E-mail fukui@emdr.jp

活動分野: