かみ やすこ 【基礎講座A開催】
【近畿地方】
よしとみ ゆかこ 【基礎講座A開催】
さわだ よしこ 【基礎講座A開催】
スポーツトレーナーとして長年健康づくり(病院勤務を経て、現在NPO所属)携わってきました。また産業カウンセラーの資格取得により、ひとを「ココロとカラダの両面からサポート」できるようになりたいと思うようになりました。リラクセーションのアイテムとして学び始めたタッピングタッチでしたが、知れば知るほど奥深く、進化し続けるホリスティックなケアであることに驚き、その出会いに感謝しています。まずは健康づくりのフィールドで実践し、さらに病院等のボランティア活動にも興味を持っています。
(活動地域)
大阪在住(近畿圏)*お手伝いが必要な際は、お声掛けください。
(得意分野)
シニアの健康づくり(足育・介護予防や認知症予防の運動指導、講座など)
健康運動指導士、産業カウンセラー(大阪市生涯学習インストラクター、シナプソロジーインストラクター)
(連絡方法)
メール:fragile0999@yahoo.co.jp
すずき たかこ 【基礎講座A・B・C開催】
主に高齢者福祉事業をしている大阪の法人で、
学生時代は京都で、
タッピングタッチは、介護現場の職員から聴いた「
(活動地域)
主に近畿圏内(公共交通機関で移動できる地域ならうかがえます)
(得意分野)
社会福祉士、キャリアコンサルタント、
(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org
いしだ まい 【基礎講座A開催】
私は臨床心理士として、言葉を使って、
言葉の扱いは、もちろんとても大事ですが、
初めて受けた講座では、「あの人にも伝えたいな。
インストラクターになって、タッピングタッチを活用して、
ぜひ、
(活動地域)
兵庫・大阪
(得意分野)
心理、発達。1歳半から小学生、中学生、予備校生などを対象にしています。親子で、
(連絡方法)
ささき こうこ 【基礎講座A・B・C開催】
子どもや女性の人権擁護関係のNPOスタッフとして啓発事業や相談事業を担当しています。
タッピングタッチは、互いを尊重しケアすることの大切さを気づかせてくれます。
治す人・治される人(二項対立)に分離しない関係を大切に、自分と相手(社会)が、共にいたわり、幸せを感じられる社会をタッピングタッチを通して目指したいと思います。
(活動地域)
大阪を中心に近畿周辺
(得意・活動分野)
人権擁護のNPOスタッフ 大阪府認定人権擁護士 あん摩指圧マッサージ師・鍼灸師
(連絡方法)
E-mail syunaoco@gmail.com
活動分野:NPOボディワーク(鍼灸・整体など)