【関東甲信地方】

澤田 高綱 2012年認定

【関東甲信地方】 神奈川県

さわだ たかつな  【基礎講座A開催】

普段は精神障害者相談施設など複数の場所で仕事をしています。
メンタルだけでなく、ボディの健康を増進できるように当事者だけでなく、その家族、又その地域全体がよりよく過ごせるようにとタッピングタッチの良さを伝えています。
自身の地域、横浜市瀬谷区において障害者地域自立支援協議会(せやまんまるねっと)会長をしたりしており、文化活動や勉強会、イベント開催の企画運営もしております。
一人でも多くの方がほっこりしてお互いを助け合える共生社会を作るきっかけになればと思います。

(活動地域)
横浜市、神奈川県、東京周辺で活動させていただいてます。

(得意・活動分野)
内臓療法整体、アロマセラピー、カウンセリング(催眠リラクゼーション)などを得意とさせていただいてます。

(連絡方法)
 E-mail   rpcfh818@ybb.ne.jp  
 携帯  090-3507-8050
 

活動分野:

板垣 美紀 2012年認定

【関東甲信地方】 東京都

いたがき みき  【基礎講座A開催】

更科 幸一 2008年認定

【関東甲信地方】 東京都

さらしな こういち  【基礎講座A開催】

タッピングタッチを通じて平和な文化を築きたいと思っています。学校・地域で幼児からご老人と共に、タッピングタッチで豊かな心を育むことを目指して日々生活しています。NHKあさイチに出演したり、朝日新聞掲載などを担当しました。ほんの森出版webページにタッピングタッチの記事が載っておりますのでご高覧ください。

(活動地域)
関東を中心にしていますが、教育に関することであれば全国どこでも伺います。

(得意・専門分野)
教育・カウンセリング(上智大学カウンセリング研究所卒業)

(連絡方法)
E-mail Sarashina@prf.jiyu.ac.jp

活動分野:

中野 あずさ 2011年認定

【関東甲信地方】 群馬県

なかの あずさ  【基礎講座A・B・C開催】
  
現在、看護教育に携わっております。担当は精神看護学です。
タッピングタッチの「ただ一緒にいる(ことを感じる)」過程に居ると、とってもほっとします。この気持ちを、多くの人と分け合いたいです。

(活動地域)
群馬県内(主に前橋・高崎周辺)

(得意・活動分野)
精神看護分野での看護(精神障害を抱える人のQOL向上への支援)

(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org

活動分野:

中田 康裕 2011年認定

【関東甲信地方】 神奈川県

なかだ やすひろ  【基礎講座A・B・C開催】

小学校教師をしています。タッピングタッチは外からの力で援助するのではなく、内なる力に働きかけて自らを癒していく支援をします。そんな考え方がこれからの教育をもう一度再生する手がかりになると信じています。タッピングタッチに興味のある方、教育を共に考えたいと思っていらっしゃる方、どうぞお気軽にご連絡ください。
講座予定や活動記録などをブログに掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/maria_ynakada
ぜひご覧ください。

(活動地域)
神奈川県・東京都

(得意・活動分野)
教育

(連絡方法)
ynakada@ck9.so-net.ne.jp

★8月に被災地を訪れ、タッピングタッチボランティアをしてきました。震災支援のお手伝いをできる限りさせていただきます。

活動分野:

花島 睦美 2011年認定

【関東甲信地方】 神奈川県

はなしま むつみ  【基礎講座A開催】

柏崎 咲江 2011年認定

【関東甲信地方】 東京都

かしわざき さきえ  【基礎講座A開催】
 
15年企業で人事総務、その後カウンセラー、キャリアコンサルタント、メンタルヘルス講師として独立。現在は心理相談、メンタルヘルス研修講師、キャリアコンサルタント、不登校児童支援などを行っています。
人と人との繋がりの大切さ、一人一人の内なる力をタッピングタッチで一緒に見つめなおしませんか?お気軽にご連絡下さい。

(活動地域)
東京都(千葉県、神奈川県、埼玉県はご相談下さい)

(得意・活動分野)
メンタルヘルス研修(産業カウンセラー協会認定講師)・心理カウンセリング(産業カウンセラー有資格)・キャリアコンサルティング(キャリアコンサルティング有資格)・その他 ストレス対策やリラクセーションなど

(連絡方法)
E-mail sakie_zaki@yahoo.co.jp

活動分野:

亀田 紀子 2011年認定

【関東甲信地方】 千葉県

かめだ のりこ  【基礎講座A開催】

企業の中の相談室でカウンセラーをしている臨床心理士です。
タッピングタッチを学んだのは、東日本大震災の時にNHKのあさイチで紹介されているのを見たのがきっかけでした。老若男女問わず気軽にできて(リラクセーションの苦手な私でも!)、やってもらうと心も体もほっこりし、やる側になった時もなんだか楽しい気持ちになれるところが好きです。
他にもメンタルレスキュー協会というところで、惨事に遭遇した方へのサポートの仕方のトレーニングを受けています。

(連絡方法) 
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org

活動分野:

矢島 弘一 2010年認定

【関東甲信地方】 埼玉県

やじま こういち  【基礎講座A開催】

(活動地域)     

東京都江東区、埼玉県上尾市

中田 利恵 2010年認定

【関東甲信地方】 神奈川県

なかだ りえ  【基礎講座A・B・C開催】    

やさしいふれあいのタッピングタッチが大好きです。タッピングタッチの輪が大きく広がることを願って、神奈川・東京・埼玉・静岡・愛知・福島・北海道・四国・沖縄などで基礎講座ABCを開催しています。横浜駅近くの子育てNPO法人Umiのいえで、毎月基礎講座を行っています。カンボジアの村やタイの子ども病院でタッピングタッチボランティアをしました。神奈川県立こども医療センターでタッピングタッチボランティアを続けています。

自由学園しののめ茶寮にてしののめタッピングタッチを楽しむ会無料で開催しています。気軽に集って、タッピングタッチを楽しむ場です。(2021年はZoomでの集いです)

Zoomでの『タッピングタッチで家族のじかん』は、静岡のインストラクター近藤亜美さんと一緒に、ご案内しています。

(活動地域)
神奈川・東京・埼玉・静岡・愛知・愛媛・香川・福島・宮城・岩手・北海道・沖縄など どこへでも

(得意・活動分野)
タッピングタッチインストラクター ・ リラクセンスボディセラピスト ・ プロヘッドセラピスト

タッピングタッチボランティア

(連絡方法)
E-mail nakada.rie@sea.plala.or.jp
FAX/TEL 045-391-7848
携帯 090-4136-9046 

活動分野: