活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

天気痛にもタッピングタッチ

2023/08/10インストラクターより

台風が発生していますね。台風から遠く離れた地域でも突然大雨が降ったりしています。梅雨時期に発生した線状降水帯の影響などにより地盤の緩んでいるところも多いですので、お気をつけてお過ごしください。

ここ数年、気象の変化によって起こる頭痛やめまい、気分の落ち込みなど体や心の不調を訴える人が増えています。天気痛などと呼ばれる痛みや不調は気圧の変化に敏感に反応することで起こるようです。
コロナの発生から私たちは緊張の連続の3年間を過ごしてきましたね。
敏感になっているご自分の体と心を緩める時間、労わる時間を持ちましょう。

ゆっくり やさしく ていねいに

自分を大切にする時間や、自分にやさしい言葉をかけることが大切だとわかっていても一人だと難しいですね。
ぜひ、全国で開催されている体験会フレンドシッププログラムへご参加ください。
「インストラクターさんの声かけでリラックスできました」「みんなと一緒にタッピングタッチをして気持ちが明るくなりました」など喜びの声がたくさん寄せられています。

日程などの詳細はイベントカレンダーをご覧ください。

 
******************
 
7月の「みんなでzoomでセルフタッピングの会」(主催:TTフレンドシップinOSAKA)は15日(土)の晩に集まりました。
 
猛暑と梅雨のジメジメで不調も感じやすい時期。ガイドを担当された松岡さんが、気圧の変化を身体が敏感に感知することに耳が関係深いそうですよ、とお話してくださって、みんなで最初に耳をほぐしてから始めました。
ということで、記念写真は耳ほぐしのポーズとなりました!
 
◆7/15(土)21:30~22:00、参加人数は3名+運営スタッフ4名=7名、ガイド係:松岡さん、Zoom&音楽係:鈴木
 
〈アンケートから感想を紹介します!〉
・固くなっていた体がだんだん緩んでいる事が感じられ「あくび」がたくさんでました。リフレッシュできスッキリしました。
・ガイドさんが、身体のひとつひとつのパーツに優しい声かけしていたので見習いたいと思いました。
・今日も集まった皆さんと、ゆったりと癒しの時間が過ごせたことに感謝です。
ガイドさんの「腰にもありがとう」の言葉、優しくて、労りがあって、ビンと響きました。
・後半は眠りに落ちそうなくらい、リラックスできました。ありがとうございました。
・今日も最後の方にお声掛けして下さいましたが「自分の中心に戻りましょう」というガイドが好きで、「自分があちこち散らばっている感」があり、この呪文?で中心に戻れる感があります。松岡さんの飾らないナチュラル感が素敵だなぁといつも思います。
・今日は最初から参加出来て嬉しいです。腕だけ散歩5ステップのステップとステップの間の「ゆっくり止まり、お腹に手を当てて、深呼吸」を教えて頂いて良かったです。三半規管の所に手をあてると良いと、私もテレビで見ましたが、その場限りで忘れていました。あごをほぐす時にするのもいいですね。
 
ガイド係から:5月から間をあけず、新鮮味の薄い?ガイドだったのですが、皆様の温かい笑顔に包まれ、癒されている自分がいました。以前はプレッシャーだったガイド役が、なんか楽しくなってきました!☆ 
 
以上です。 世話人・鈴木貴子

タグ:

頑張っている自分をいたわり、褒めてあげよう

2023/07/13インストラクターより

高温多湿の日本の夏がやってきましたね。今年は特に暑さになれる期間がなく、気温がいきなり30度を越えたり、線状降水帯が発生したりと心身ともにお疲れの方が多いのではないでしょうか?心身のケアが必須の時代になりましたね。タッピングタッチのセルフケアは癒され、ほぐれます。みんなと一緒にやると、楽しく、さらにほぐれていくのでおすすめです。いくつかのフレンドシップで開催されていますのでお気軽にご参加ください。

今回ご紹介する「みんなでZoomでセルフTTの会」を毎月開催しているTTフレンドシップinOSAKAは、今年5月にあべのハルカスで体験会を、6月に基礎講座Aを行いました。そちらで実際にタッピングタッチを体験された方、学ばれた方が「みんなでZoomでセルフTTの会」に参加されたそうです。

みなさんもリアルとオンラインを上手に活用して、ご自分をいたわり、大事にする時間を持ちませんか?ご自分が癒されると、ご家族や周りにもやさしくなれますね。
体験会(オンライン含む)や基礎講座の開催については、イベントカレンダーをご覧ください。
 
**********************
 
【みんなでZoomでセルフTTの会 6月のご報告】
6月実施したあべのハルカスでの基礎講座Aに参加してくださった方が初めて参加されました。
1週間の自分の頑張りを認めて、みんなと一緒にココロもカラダもほぐれる時間になりました。
 
★6/17(土)21:30~22:00
参加者5名+運営スタッフ4名=9名、進行:角田さん、ガイドと音楽:鈴木
 
〈アンケートから感想を紹介します!〉
・とても良い時間が過ごせました。カラダもほぐれたし、ココロもカチコチだったのがほぐれたなって思いました。
・やっているうちにだんだん元気が出てきました。
始めは頭と体がバラバラでしたが、終わる頃は寄り添っているようでリラックスしているんだと感じられました。
・5ステップ、すごく楽しかったです。鈴木さんの声かけと、間がとっても動きに合っていて、ゆらゆらと安らげました。
・今夜も癒しの時間になりました。5ステップは楽しい気分でお散歩できました。一週間の疲れも忘れられそうです。おやすみなさい。
・5ステップを体験して、リラックスして、緩めました。
・とにかく前半の5ステップで、眠くて眠くて頭がぽわーんとしてきました。眠さと楽しさが混じった心地いいゆるみ方でした。後半、タッピングのバリエーションもひろがり、自分の、気持ちいいところ探しが出来ました。ムーミンママの懐で安心をもらいました。早く寝ます!☆
・安定安心のガイドで、自分の体の感覚にすごく集中できたように感じました。まるで小さな旅に出たよう。5ステップではウキウキ、ネコ足セルフケアTTでは忙しかったこの1週間を思い、よくがんばった自分がかわいそうなような、愛おしいような感覚、そして最後はどっぷりと満足、満足でした。
 
★ガイド係から
パソコンの画面が小さいこともあって、なかなか参加者の方の様子を見ながらの進行はできていないのですが、緩んでいただけたようで安心しました。私自身も1週間頑張ってホッとできる晩だったので、頑張った自分を労ったり褒めてあげる時間にしてもらえたら、と声かけ、リードをしました。皆さんから温かい良い時間をいただいて感謝したいと思います。
 
世話人 鈴木

タグ:

大阪のランドマーク「あべのハルカス」で基礎講座Aを開催

2023/07/06インストラクターより

 日本一高いビル、あべのハルカスは完成から今年で10周年だそうです。絶景を楽しめる展望台の他に、美術館やホテル、オフィスそして百貨店が入っています。その大阪のランドマークで、『縁活』という市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっと良くする活動を楽しみながら継続していくプロジェクトが行われています。

 TTフレンドシップ in OSAKAは、タッピングタッチを一般の方に知ってもらう絶好の機会だと『縁活』で過去2回体験会をして大盛況でした!その時の様子は「あべのハルカス『縁活』で素敵な化学反応」こちらの活動レポート(ブログ)お読みください。

6月の『縁活10周年イベント』で基礎講座Aを開催した報告と写真が届いたのでご紹介します。
左の写真のようにずらりと並ぶパネルは、体験会のときにもありましたが、今回は並べ方がさらに工夫されています。
通りゆく人にタッピングタッチのことを知ってもらえるように、「タッピングタッチ(とは)」「タッピングタッチ 3つの方法」「タッチのバリエーション」「タッピングタッチの用途」「タッピングタッチの注意点」「タッピングタッチの効果」などの項目がわかりやすくイラストと共に書かれています。そして今回はこのパネルが、講座参加者が落ち着いて参加できるためのパーテーションがわりにもなっていました。

 この日の基礎講座Aでペアで行う基本型を学ばれた受講生の方が後日、毎月開催されているオンラインでのセルフタッピングの会「みんなでZoomでセルフTTの会」にも参加されたそうです。
タッピングタッチの輪、TTフレンドシップinOSAKAの輪が広がっていますね。

******************

【あべのハルカス『縁活10周年イベント』TT基礎講座A・報告】
日時・場所:6月11日(日)13:30~15:30 あべのハルカス5F街ステーション(大阪市阿倍野区 あべのハルカス百貨店内)
参加者 :5名
講師:鈴木貴子さん(認定インストラクター)
サポート:江頭さん・澤田さん(認定インストラクター)

皆さん熱心に受講されていました。特に実技を行なっているとき、相互に緩んでいかれるさまが著明で、とても穏やかな雰囲気に包まれました。また初対面の方々でしたが、最後の方には和気あいあいとされ、関係性も促進された感もありました。


<参加者からの感想>
・ゆったり丁寧に手を当てることが本当に貴重な15分でした。日々慌ただしくしていることを痛感しました。
・タッチは予想していたよりもかなりソフトでしたが、安心できて本当に心地よかったです。
・する方もされる方もポカポカした気持ちになりました。されていると眠たくなるのを実感できました。
・良かった。触れ合いが良かった。
・約4年間コロナで地域活動を中止していたが、今年4月から地元での地域活動を再開しました。タッピングタッチも継続実施していきたいです。

 

あべのハルカス百貨店『縁活』での基礎講座開催は初めてのチャレンジでした。
体験会はコロナ前の2020年と、コロナ後の今年2023年4月22日(48名)の2回行なっていて盛況でした!
百貨店の中での開催でしたので、売り場特有の「華やかでざわついた」環境での講座となり、講師の鈴木さんには声も通りにくく、ご苦労をおかけしました。いつも通りの鈴木さんのあたたかい穏やかな分かり易い説明と参加者の集中力も良かったので、講座としては通常の開催と変わらずの成果が上がったと思います。
無事終了してスタッフ3名 ほっとしました!

以上 澤田(大阪在住)でした。

タグ:

ゆだねられる人がいる、場があるっていいですね

2023/06/06インストラクターより

毎月第3土曜日夜にTTフレンドシップ in OSAKAが開催している『みんなでZoomでセルフTT』の会の報告が今月も届きました。インストラクターのガイドの言葉にゆだね、その場のエネルギーにゆだね、安心の時間を過ごされたようです。
 
あべのハルカス近鉄百貨店「縁活」プロジェクトでリアル体験会も開催されました!
たくさんのふれあいや交流、そしてそれぞれの気づきの場ともなるTTフレンドシップの輪が広がっています。
充実した体験会のレポートはこちらをお読みください。
6月には、あべのハルカスで基礎講座Aが開催されます。詳細は、イベントカレンダーをご覧ください。
 
******************
 
 
【5月のご報告】5/20㈯21:30~22:00
・参加者:13名(世話人6名含)
・ガイド係:松岡さん、進行&音楽:鈴木さん
 
※ガイドの松岡さんは、一音さんのガイドをベースにしながらも、自分らしいガイド(声掛けetc.)を考えられていて、松岡さんらしいシンプルなガイドとなり、それが松岡さんたる所以というのか、松岡さんの魅力なのでしょうね。
毎回ガイドが変わりますが、各ガイドのそれぞれの魅力があり、とても楽しみ&勉強になっています。
 
<アンケートから感想をご紹介します>
・ゆったり、しっかりセルフケアが出来た心地よい時間でした。
・皆様のお顔を拝見して、ホッとしました。
・落ち着いた声ですぐに眠くなり、涙涙でした。シンプルで飾らない感じが、とっても素敵なガイドでした。音楽の音量もちょうどよかったです。
・星空の下、散歩、タッピングができた感覚でした。自然を感じられるって良いですね。次回は、ライトダウンして参加しようと思います。
・腕だけ散歩の時からあくびが出て、体が和らいで行くことが感じられ、ぐっすり眠れました。皆さんと一緒にする安心感はやっぱり良いです。
・今日は途中から何も考えず、安心してガイドに全てゆだねている自分に気づきました。ゆだねると、いつもよりさらに心身ともにほぐれる感じがしました。ゆだねられる人や場があるって、やっぱりいいですよね。シンプルで松岡さんらしいガイドでよかったです。
・今日は最初から最後まであくびばかりでした。あべのハルカスでお会いした方達がそばでタッピングタッチをしているような不思議な感じでした。
・今日のセルフTTをして、知らないうちに頭から疲れているなあーと感じました。癒されましたぁ〜。
・集中して参加できました。ガイドがとても自然で、言葉は多くないのに、時折いいタイミングで、ふっと力の抜けるようなことを言ってくれたりして、とても良かったです。
 
ガイド係から・・・ガイド役はいつもプレッシャーですが、終えると、皆さんの笑顔に癒され〜幸せをもらえる特典があります!^_^
自分以上にはなれないので、楽しむしかないと開き直り始めました。皆さんこれからもどうぞよろしくお願いいたします
 
世話人 澤田

タグ:

あべのハルカス「縁活」で素敵な化学反応

2023/05/18インストラクターより

 大阪のあべのハルカス近鉄本店で、素敵なプロジェクト「縁活」が行われています。
「縁活」とは、市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっと良くする活動を楽しみながら継続していくプロジェクトです。(「縁活」HPより)

タッピングタッチを一般の方に知ってもらう絶好の機会だとTTフレンドシップ in OSAKAのメンバーを中心に、今年の4月の「縁活」でタッピングタッチ体験会が開催されました。
車椅子の方やお着物の方など多様なお客さまとのふれあい、そして応援に駆けつけたインストラクターたちの間で気づきや交流が起こった素敵な場だったそうです。

縁がつながり、広がる💕  まさに「縁活」ですね!
これからますますTTフレンドシップの活動が広がっていきそうで楽しみです。

6月の「縁活」の10周年イベントでは、基礎講座Aが開催されます。
詳細は、イベントカレンダーをご覧ください。

******************

<あべのハルカス「縁活」TT体験会 報告>

日時:2023.04.22㈯ 13-17時 
場所:あべのハルカス5F街ステーション(大阪市阿倍野区 あべのハルカス百貨店内)
参加者(お客様) :48名 インストラクター :8名

あべのハルカス「縁活」でのTT体験会は今回で2回目の開催となります。(1回目、2020.01.25 参加者35名、インストラクター6名       https://www.tappingtouch.org/?p=7467

参加者数も1回目を上回り、48名と盛況のうちに無事終了しました(”癒やし”へのニーズが増えているようにも思えるという指摘もあり)。無償にも関わらずインストラクターが大勢参加くださったので、今回は参加者をお待たせすることなくスムーズに実施できました。縁活での体験会の特徴は、百貨店に買い物に来られたお客様が、通りがかりでふらっと立ち寄って下さる利点があります(勿論、興味を持たれての参加もあります)。TTを一般の方に認知して頂ける魅力的な機会だと考えています。

コロナ禍で体験会開催等から遠ざかっていたので、参加者からの生(ナマ)のお声を頂けたのも嬉しかったです。相互に関わる事の心地良さを再認識できました。
参加者の感想「心身ともにほぐれた。温かくなった。手のぬくもりを感じた。癒された。寝てしまった。緊張がほぐれた。」etc.

また前回はなかったのですが、車椅子&介助者のご参加も2組ありました(通りがかりに参加)。介護現場で活躍されていて、かつケアタッピングも日頃から実践しているインストラクターが来てくれていたので、スムーズに対応することができました。

空いた時間でインストラクター同士でTTを実施し、十分ではありませんがお互いの気づきの場、交流の場にもなったようにも感じています。

 TT × 参加者(お客様) × あべのハルカス「縁活」× インストラクター = 素敵な化学反応がおきたかな?(相互理解?+???) 

 かかわって頂いた すべての方々に感謝! ♥

以上 澤田(大阪)でした。 

タグ: