活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

お母さんの「よしよし」がいつもより気持ちよかった

2021/08/26インストラクターより

 3月から始まった子育て家族支援講座は、7月から「タッピングタッチで家族のじかん」と名前を変えて、続いています。今回もたくさんのご参加がありました。小さなお子さんのいる5家族と子育て支援に関わる方などが3名、それぞれのお家から集ってくださいました。その中には愛知県の祖母と神奈川県のお孫ちゃん達という微笑ましいご参加もありました。初めてのご参加も3家族あり、少しずつ広まっていることが感じられました。

 第6回目8月22日開催は、静岡のインストラクターで助産師の近藤亜美さんがご案内役でした。
まずは、簡単に自己紹介し、5ステップで腕だけ散歩、感想をシェアした後、紙芝居を見て、お互いにタッピングタッチをし合い、感想のシェア、最後にネコのあしふみバージョンでセルフケアをしました。

☆5ステップ腕だけ散歩の感想
・3年生女子: けっこうおもしろかった。揺らすところとか。
・1才児母: 以前は全く知らん顔だったのに、今日はまねっこしたりする姿を見て、成長を感じた。ばぁばも一緒にできた。
・神奈川インストラクター: 初めてあくびがたくさん出てびっくりした。
・9カ月・2才母: 娘がソファーではずみながらやっていた。
・1カ月・2才母: こんなゆったりした時間がとれないので、癒される曲を聴きながら、とってもゆっくりできた。
・3年生母: ゆっくり動いて心地よかった。長さもちょうどよかった。

☆タッピングタッチ感想
・4年生女子: お母さんに最後に「よしよし」ってしてもらった時、いつもより気持ちよかった。
・4年生女子母: 娘の手のぬくもりが伝わってきて、自分の疲れや冷えを自覚できた。とても心地よかった。
・3年生女子: 楽しかった。いい気持ち。やるのがおもしろかった。
・3年生女子母: やってもらって、あったかくって、娘がこんなに優しくできるんだと驚き、いやされた。
・1才母: 自然体で参加できてうれしい。・4年生女子: Aちゃんが、たまにおばちゃんにやってあげてて、すごいなと思った。
・1才母: ばぁばとの間に時々入ってきて2秒トントンしては去って行く

感じだった。毎回参加することで、娘の成長が見られてうれしい。
・9カ月2才母: 2才の娘にトントンしたいと参加したけれど、娘は遊んでいてやらせてくれなかった。0才の息子にやってみたら、ぐっすり眠った。次回は娘にしたい。
・愛知インストラクター: ぎっくり腰で動きづらかったけれど、次女がタッピングタッチをしてくれて、リラックスできた。・次女: リラックスしている様子を見て、こちらもリラックスできた。タッピングタッチってやっぱりいいなと思った。
・山口インストラクター: それぞれのお家で、自然体で参加できるこのZoomでの集いはとてもいいとしみじみ感じている。日本中、世界中に伝えたい。
・神奈川インストラクター: ポカポカして、スッキリして、びっくりしている。

 継続してご参加の家族、初めてご参加の

家族がそれぞれのお家でのんびりとタッピングタッチを楽しむ様子が見られました。小学生は上手にお母さんにトントンしていました。月に1回でも、このようなふれ合いの時間をもつことは、親にとっても、子どもにとっても、とても貴重な経験になっていくと思います。年齢層が広いのも良いと感じます。小さな人は大きい人の姿を見、大きい人は小さい人のあどけない様子を見る良い機会でもあるでしょう。今回のZoomでは、「タッピングタッチで家族のじかん」は、意図した以上の実りある時間になっているように感じることができました。

認定インストラクター 中田利恵

タグ:

ちょっと得した気分の時間でした^^

2021/08/03インストラクターより

7月25日は第5回目の「子育て家族支援講座」は今回から「タッピングタッチで家族のじかん」という名前に変わりました。

ご案内は中田利恵さんがメイン。協会から中川祥子さんがサポートに入りました。

まず自己紹介をした後「5ステップ腕だけ散歩」を楽しみました。始めは「長いかなぁ」と言う気持ちになった方もいたようでしたが、「なじみやすかった」「やってみたら、これぐらいやれるといいですね」という感想も聞かれました。

「タッピングタッチと仲間たち」という紙芝居を見ていただきました。セリフはバージョンアップして少しずつ良いものになっています。

全国大会でもお披露目しますので、お楽しみに〜。

4月から続けていると、常連さんもいらっしゃってタッピングタッチが上手になったね。などいろいろな感想も出てきました。

今回は過去の参加者さんにお知らせハガキを送るなど新しい試みも

その成果で以前参加をキャンセルした親子さんが参加してくださいました。

タッピングタッチは初めてと言いながらもお母さんに上手にトントン。してもらっている時は大きなあくび。10歳の今しかない少年の様子にウットリしました。

相互タッピングでは一音さんも飛び入り。“\^o^/“

なんだか得した気分の7月の「タッピングタッチで家族のじかん」でした。

タグ:

みんなでトントンしましょう 子育て家族支援

2021/07/08インストラクターより

第4回子育て家族支援講座20210627
                    横浜のインストラクター 中田利恵

 子育て家族支援講座というのは、月に1度、子育て中のご家族とオンラインでつないで、みんなでトントンしましょうというタッピングタッチ協会提供の無料講座です。  

 4回目の今回も3家族が参加され、ゆっくり、やさしく、ていねいなふれあいを楽しみました。今回は、保育園長さんでインストラクターの橋村雅子さんもご参加でした。静岡の助産師インストラクター近藤亜美さんと、横浜のインストラクター中田利恵がタッピングタッチ協会の中川祥子さんとご一緒にご案内しました。

 腕だけ散歩とお互いにする基本のタッピングタッチ、ねこの足ふみバージョンによるセルフケアが基本的な講座内容です。今回からインストラクター本多映子さんが提供してくださった紙芝居を講座の中でお見せすることになりました。

 紙芝居は、ネコさんと離れて悲しむ男の子にうさぎさん、ゾウさん、コアラさん、アヒルさんが代わるがわるタッピングタッチをしてくれて、最後はネコさんも帰ってきて、元気になった男の子と動物みんなでタッピングタッチするというお話です。若い心理士さんが描いた動物たちの絵が、とてもかわいくて、また近藤亜美さんの落ち着いた声も温かくて、参加家族のお子さんたちもみんな食い入るように見ていました。小学生が「おもしろかった」と言っていました。

 お互いにタッピングタッチをする時には、小学生の母娘はお互いにして、1歳から3歳のお子さんは来たり、遊びに行ったりしながらの参加でしたので、親は自分にセルフタッピングをゆったりする時間になっていました。

 以下は参加者の感想です。

* 月に一度、みなさんの顔を見ながら、トントンできる、この時間が貴重だと思います。普段も家族でできたらいいと思うけれど、なかなか時間がつくれないので。
* 子どもがチョロチョロして、十分に参加できませんでしたが、それでも、みなさんの様子を見ながら、できるところだけ一緒にして、心地よい時間になりました。こういう時間を持つことが大事だと感じました。
* 紙芝居は子どもがタッピングタッチを始めるのに分かりやすくて良いと思いました。2歳の娘が離れていてくれたので、セルフタッピングがゆっくりできて、今までで一番自分の中で効果を感じることができました。体がほぐれた感じです。娘はマイペースで遊びまわっていましたが、ふっとセルフケアをしている最中にやってきて、真似をして、また去って行きました。驚きました。
* 今回は、保育園で取り入れたいと参加しましたが、今日、私自身がとても穏やかになれたので、まずは職員家族にもこちらへの参加を勧めたいです。オンラインだからこそ、地域をまたいでの親子の『ほっこり温かさ』が伝わってきて『子供の無意識にかもしだす幸せパワーの凄さ』にじーんときてしまいました。

 月に1度オンラインで集ってタッピングタッチをすることで、家族がふれあい、言葉のいらないコミュニケーションを通して、大切にし合う時間を持つことのお手伝いができたらと願って、これからも子育て家族支援講座を続けていきたいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。

次回は、7月25日10時から12時です。タッピングタッチ協会までお申込みください。
参加費は無料です。

タグ:

また来てみたい講座となるように^^

2021/06/01インストラクターより

5月30日は子育て家族支援講座でした。この講座も3回目になりました。
 
 講座の前後に事務局の祥子さんと中田利恵さん私の3人で話し合いをし、ブラッシュアップできたように思います。
 まず「子育て家族」とはどんな状況にある世代なのか、それぞれの子どもの年齢により、タッピングタッチを伝えるコツのようなものがあることが共通認識になってきました。子どもの対象年齢により、保護者の方々の気持ちの有り様も変わると言うことも分かってきました。あらかじめ打ち合わせをしたことで本番ではその場に合わせて臨機応変に対応できたのも良かったと思います。
 
 参加してくださった親子さんにタッピングタッチが自分や家族、子どもにとって、
役立ちそうだと感じてもらうことが大切です。「またこの講座に来てみたいなー」と思ってもらえることも大切にしていきたいと思います。
 
 オンライン講座の特徴としては、生活の場でタッピングタッチをするので、子どもたちの様子がとても自然体でした。今回は、予定が変更になり参加してくれた3才のYちゃんとママの様子が印象的でした。Yちゃんはお母さんにずっとまとわりついたり甘えた様子で「ママを独占!を満喫」していました。利恵さんのリード通りにタッピングタッチをしていなくても、この親子にとっては貴重な時間であったと感じました。
特別な大きな出来事ではないかもしれないけれど、日々の小さな積み重ねが、親子の信頼関係や絆を作っていくのではないかとつくづく思います。予定通りの1日だったら、きっとこんな時間は過ごせなかったと思います。
 
 また、少し大きな子どもたちは「タッピングタッチをやった後の感想はどう?」と聞くととても嬉しそうな顔でそれぞれ感想を言ってくれます。この体験もとても大切なことだと思います。何を言ったか忘れてしまっても、知らない大人に自分の気持ちを言う事はとても大きな経験だし、大人が一生懸命自分の話を聞いてくれて、認めてくれて喜んでくれる。そんな体験をこの講座を通して子どもたちに伝えていきたいと思いました。
 
 タッピングタッチが、参加してくださった家族のつながりの手助けのになれば
本当に素敵なことだと思います。毎回異なる家族の参加やその時の雰囲気もあると思いますが、この講座はコツコツと続けていくことに深い意味があるように思います。
まさに、種まきですね。
 
 タッピングタッチを伝えるインストラクターもまた講座の内容をこなすだけでなく、丁寧にゆっくりと話し合いお互いの意見を聞き合いながら講座を作ることの大切さを改めて学びました。
 
 来月は、6月27日(日)10~12です!親子、家族で誰でも参加できます。TTが初めてでも大丈夫ですよ~
 お申し込みは、info@tappingtouch.org まで
 
                           認定インストラクター 近藤亜美

タグ:

子育て家族支援講座

2021/03/04お知らせ

家に一緒にいる時間が増えて、親子のストレスが高くなったり、子どもへの関わり方が難しいなあ、と思っているご家族さん。親子で学ぶタッピングタッチのセルフケアのいろいろや、優しい触れ合いを日常に取り戻す時間を一緒にいかがですか?

※定員10家族です。初めての方を優先します。
日程:3月13日(土) 4月25日(日) 5月30日(日) 6月27日(日) 7月25日(日) 8月22日(日)
講師:中田利恵・近藤亜美(認定インストラクター)
参加費:「未来応援キャンペーン」寄付金により、無料で実施します
対象:次のような条件がそろう方を優先します。 
(1)子育て中の保護者さんとお子さんたち
(2)タッピングタッチを学んで子育てや家族に役立ててみたい方
(3)パソコン、タブレット、スマホなどで参加出来る方
※Zoomの使い方などはサポートします。
申込み&お問い合わせ:タッピングタッチ協会まで
メール:info@tappingtouch.org  電話 059-328-5350    
※必要事項を記入しメールにてお申込下さい。 
①保護者氏名②参加予定人数(大人〇名、子ども〇名)
③参加するお子さんの年齢④連絡先(Emailと電話番号) 
※ぜひ参加してみたいが、日程などの都合が合わないなど、興味のある方はご相談ください。

タグ: