活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

保健師さんとタッグを組んで

2022/11/17インストラクターより

前年度に引き続き、この冬も市の医療健康課からの依頼でタッピングタッチの体験会が、北秋田市の10地域で開催されます。(詳細はカレンダーをご覧ください)

日時:11月1日(火)11:00~11:30 場所:糠沢会館
日時:11月2日(水)11:00~11:30 場所:相善会館
日時:11月7日(月)11:00~11:30 場所:神成交流センター
日時:11月10日(木)11:00~11:30 場所:蟹沢会館
日時:11月15日(月)11:00~11:30 場所:下新町児童館
日時:11月22日(火)11:00~11:30 場所:大阿仁公民館
日時:11月24日(木)11:00~11:30 場所:岩脇会館
日時:12月16日(金)11:00~11:30 場所:木戸石児童館
日時:12月21日(水)11:00~11:30 場所:三木田多目的集会施設
日時:12月22日(木)11:00~11:30 場所:川向自治会館 

雪深い北秋田市ではどうしても12月から1月にかけて引きこもりがちになります。外に出る機会、あたたかい交流ができる場所づくりが市の保健センターを中心に行われています。うつ病や自殺予防についての啓蒙も含めた心の健康づくりの大切な企画です。

下記は昨年の企画の報告ですが、タッピングタッチを参加者の方々が気持ちよさそうに楽しんでいる様子や心の健康づくりに役立っていることが伝わってきます。参加者からの肯定的な感想や、なにより一緒に活動した保健師さんたち自身の体験や、目の当たりにした参加者の変化や笑顔が、今年の依頼に繋がっていると思います。

今年の活動報告もとっても楽しみですね。

 

*** 2022年2月22日の報告です ***

北秋田市保健センター主催の 心の交流サロン でのタッピングタッチを無事終える事ができました。

全10回の予定がコロナウィルスの感染防止の為9回になってしまったのが残念でしたが、参加してくださった方にはタッピングタッチの心地よさが伝わったと思う事ができました。

会場によって参加人数は違いましたが平均して毎回15人位でした。やりたがらない人も中にはいるかもしれないと予想していたのですがそれは杞憂で皆さん気持ちよさそうに最後まで楽しんでくれました。

持ち時間は30分で最初に相互タッピングのデモンストレーションをしてタッチの種類などを覚えてもらい、その後でゆっくりセルフタッピングをしてもらいました。デモの時から皆さん興味津々。セルフタッピングの時にはすっかりタッチに馴染んでいる感じでした。

特に印象に残ったのはセルフタッピングが終わった後に軽く目を閉じてもらって胸の前に手をあてて深呼吸をしてもらった時の様子です。(ゆっくり目を開けてください。)と言った時に殆どの方が目を閉じたまま暫く余韻に浸っているのです。

窓の外は雪、静かに音楽が流れる中でその様子を眺めるひとときがとても好きでした。タッチと音楽の相乗効果の賜物ですね。

もうひとつは 、「皆さん、人のためには一生懸命なのに自分の事は後回しになっていませんか?」の言葉に保健師さん達が反応した事です。

毎回2名の保健師さんが一緒にセルフタッピングに参加してくれたのですが、コロナ騒ぎの中で仕事と家事で大変だったらしく、その言葉が胸に響いたと言っていました。

どちらも、一音さんの講座を受けた時に教えて頂いた事です。その時に私もいいなあと感じた事が、やっぱり他の人も同じように感じるんだなあとやってみて分かりました。

秋田県は自殺率が全国トップクラスということで、北秋田市でもその予防の為に色々な企画をしています。心の相談員の養成講座もよく開催されていて受講者同士で 命のサロン みたいな場所を立ち上げていたりして、そんな場所にタッピングタッチはぴったりなのでは?と以前から思っていたので今回の保健センターからの要請は本当に嬉しかったです。これを機会に少しずつ関わっていけたらと思っています。

コロナ下でも安心してすることができるセルフタッピングのパワーを再確認する事もできました。これからもゆっくり、やさしく、ていねいにタッピングタッチを続けていきたいです!

秋田県 簾内久美子

タグ:

やわらかい動きで心の洗濯

2022/09/06インストラクターより

群馬県の「公益財団法人群馬県長寿社会づくり財団」からは、過去に何度も依頼がきて、群馬や埼玉の認定インストラクターに講師を務めてもらってきています。昨年もセルフケアを中心に体験がありました。今年も!と予定していた日程が、コロナ陽性者の急増でウロウロしていましたが、なんとか8月31日(水)群馬県玉村町文化センター内玉村公民館で開催されました。

今回の担当インストラクターは、群馬にお住いの後藤三佐子さんです。以下報告です。

参加者の多くがサロンや集会所などでボランティア活動をしていらして、「そこで今回の講座で得た知識を活かしていきたい」と答えてくださいました。また、アンケートでは、
・ とってもよかったです。先ず自分や家族にやってみようと思います。癒やされました。
・ やわらかい動きがギスギスと変わってしまった世の中で心の洗濯をさせていただいた。
・ 精神的安堵感が達成できました。
・ ゆったり生活は大事と私的に思う。いい機会、ありがとうございました。感謝します。
・ ゆっくり、やさしく行うことに努めたい。
といった、とてもありがたいご意見、ご感想をいただきました。

コロナ禍でもあり、腕だけ散歩5ステップから始め、セルフタッピング、セルフタッピング猫の足ふみバージョンに重点をおきました。
また、知人と私が前で基本型をするのを皆さんに見ていただき、そのあと、参加者の皆さんの前に、やってもらう人がいると想定して、皆さん全員が前向きで基本型(もちろん一通り、立って象の鼻も)をしていただきました。
会場の照明、音響、空間、雰囲気も、
とても良くて、参加者さんと会場のスタッフさんを含め全員が一緒にタッピングタッチをしました。私にも貴重な素敵な時間でした。

タグ:

途中であくびが止まらなくなってしまいました・・・

2022/03/17インストラクターより

静岡県裾野市の裾野市生涯学習センター主催「セルフタッピングタッチ講座」秋開講と冬開講が令和4年3月13日に無事終了しましたので、ご報告させていただきます。

秋講座は、前講座(令和3年6~8月開講)を踏襲しました。8名の参加者の中で、3名は前回からの継続の方でした。やはり、3回目でタッチの仕方が分かったという声が多く、

・たいへんリラックスでき、自分にご褒美をあげたいと思う。寝る前に猫の足踏みで太ももをタッチするだけで、寝付きが良くなりました。

・普段の生活の中で、自分の体を丁寧に見たりケアすると言うことはほとんどないので、今日この講座を受けてとても良かった。いつも頑張っている(と思う)自分自身と自分の体を、癒やしてあげたいと思います。

・肩たたきが苦手な実家の母にやってあげたところ、とても喜ばれました。ちょっぴりの親孝行にもなりました。

・ゆっくりと急がないで行う、それだけで呼吸が整う気がしました。ねこの足踏みバージョンは揺らぎながらできて、自分も楽、講座でのこの時間が好き。

などの感想をいただきました。

冬講座に関して: 12月26日は、コロナがだいぶ下火になっていたので、ゆっくりとお互いにしあってもらいました。1月23日は、その逆でコロナがひどくなったので、3月13日に延期しました。

・途中から欠伸がとまらなくなってしまいました。仕事(養護教員)に使えるかもしれないと思い参加しましたが、自分自身のメンテナンスにも使えそうだと感じました。

・3回目ではじめてリラックスできました。力の抜き方がわからなくて、そんなことに苦労しました。

・最近疲れがたまっていたので、今日の講座でかなりリフレッシュすることができました。小中学校でもできたらいいと思います。

・もっとマスターして、身近な人のケア(それほどうまくいくか分かりませんが・・・)をしていきたいです。

などの感想がありました。

報告者:志田瑞代

タグ:

北秋田市でタッピングタッチの種まき、スタートしました!

2021/12/02インストラクターより

 北秋田市で一人のインストラクター(簾内久美子)さんが、11月から1月の間にタッピングタッチの体験会を10回開催!なんと10地域を回られます!市の医療健康課からの依頼ということで、保健師さんの地域巡回相談(交流サロン)とのコラボです。

その1回目が終わってのレポートが届きましたよ。

***************************

 おはようございます。交流サロンの第一回目、無事終了しました。

参加者は23人。保健師さん達は健康相談で大忙し。落ち着いたところで10時30分から11時までタッピングタッチをさせてもらいました。予定では相互タッピングだったのですが会場の椅子が相応しくなかったので急遽セルフタッピングに変更しました。

 始めに相互タッピングのやり方を説明してる時からもう皆さんまわりの人達とトントンしあって和気あいあい。それからセルフタッピングをゆっくりとすることができました。結果的にはそれが良かったと感じました。

 事前にイメージトレーニングをした時に30分で相互タッピングは結構慌ただしい気がしていたんです。相互タッピングのデモンストレーションだけでも良さが伝わったと思いますし、独り暮らしの方もいるのでじっくりとセルフタッピングするというやり方に偶然ですがたどり着きました。

 会場内もゆったりとした時間が流れ皆さんの気持ちも緩んだのを感じました。 

保健師さん達からも良かった!と言ってもらえました。その会場ごとに設備や雰囲気も変わってくると思いますが臨機応変に対応していきたいです。第一回目をやってみて方向性を掴むことができて良かったです。ちょっと映りが悪いですが今回の会場の雰囲気です。ホワイトボードもなかったので窓に張

り付けたりするという思いがけない事もありました。そんな事も楽しみながらこれからの回もタッピングタッチの良さを沢山の方に感じて頂けたらいいなと思っています。

秋田県 簾内久美

タグ:

講師のお話し上手、笑いも動画もあってあっという間

2021/07/24インストラクターより

7月15日に北九州市青葉地区の市民センターで体験会「心と体のリラックス講座~セルフタッピングを体験しよう~」が開催されました。

この体験会の実現は、会員の篠原弘恵さんの熱い思いで実現しました。彼女は仕事から手が離れた際に、数年前に受けたタッピングタッチのことを思い出し、オンライン講座に参加されました。久々に体験したタッピングタッチに「あ~これだった。気持ちよかったんだよね~。やっぱりこれが必要!」と改めて思われ、以来オンライン講座に積極的に参加されるのみならず、やっぱり地元で広めたい!との思いから、地域の認定インストラクターさんに相談されました。

その思いに動かされたインストラクター内田美津子さんと共に、近くの市民センターに企画を提案され実現に至ったとのことです。

またこれとは別に、北九州の隣町の水巻中央公民館、というところで、タッピングタッチの体験講座と基礎講座Aを開催予定とのこと。コロナの影響もあり、しばらくはセルフタッピングの紹介を中心に感染予防対策をとりながら、2人組のタッピングたちをご家族でするような紹介ができたらと計画中。水巻の方は、継続を考えていて、月に1~2回くらいの体験講座(無料)を半年から1年間くらいは継続してやりたいと思っています。夏以降は、コロナ対策をして、2人組基本形もしたいと思っているとか・・・なんともパワーを感じる連絡をもらっています。

やはり一人で進めるよりも、仲間がいると俄然やる気が出てきますよね(^^)あ~ほんとに私たちは人と繋がっていることで元気に物事を進められるように出来ていそうです。

***********

以下は、内田美津子さんからのレポートです。

まず青葉塾に参加の皆様の感想です。

・とても良かったです。家でやってみます。
・心身ともにリラックスできました。
・不眠症なのでセルフタッピングを続けて、よく眠れるようになればよいかなと思っています。
・簡単で自由にできるリラックス方法だと思います。今日から早速始めようと思います。
・講師のお話が上手でした。笑いも動画も上手に入れて、前半はあっという間でした。後半のタッピングタッチのやり方は、大きな動きではないので、少し見にくく感じるところもあったが、家族にやってみたい。
・とてもリラックスできました、強くたたかなくても気持ちよくて驚きでした。家族でやってみたいと思います。ありがとうございました。
・楽しくリラックスした時間を過ごせました。等。

参加者は地域の回覧板で回していただいての参加と「青葉塾」という地域の勉強会のメンバーの方々でした。

参加者の年齢は30代1名 50代1名 60代5名 70代9名 80代2名 (全部で25名くらい参加)

今回、初めての試みでしたが、参加者はおおむね満足されていたようでしたし、私たちも楽しくすることができました。

「ゆっくり、やさしく、ていねいに」ということを意識してしました。

コロナの影響で、皆さんとの距離は十分に取り、換気もしつつ、手指の消毒など思いつく限りを市民センター館長さんと打ち合わせをしてやりましたので、トラブルはありませんでした。

ただ、会場が広く、距離が離れているので、細かな動きは見えにくかったようです。そこが、反省点でした。

2人でしたのですが、篠原さんは、サポートして音楽をかけてくれたり、私が説明するときに説明に合わせて動いてくれたりして役割分担することで1人よりもやりやすかったです。

内田美津子(北九州市)

タグ: