活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

共に成長する

2024/05/28インストラクターより

 

毎月第3土曜日の夜開催の「みんなでzoomでセルフタッピングタッチの会」は、タッピングタッチによるセルフケアの会です。セルフケアの会ですが、「家族にもやってあげたいと思うのですが、どんな風にしたらいいのでしょうか」などの相談も寄せられます。
今の時代、ふれることから遠ざかっているご家族も多いと思います。タッピングタッチは、日常生活に取り入れやすいと言われても、ハードルを感じている方もいると思います。そんなご相談にTTフレンドシップ in OSAKAの世話人の方々が自分たちの経験談を教えてくれたりしますよ。

タッピングタッチが初体験の方や、こちらの会への参加が初めての方もいます。安心して参加できたとご感想をいただきます。
あなたもぜひ、参加してみませんか?笑顔で眠りにつきませんか^^
お申込みはイベントカレンダーより。
 
*************************
◆『みんなでZoomでセルフTT』の会 4月のご報告
 
4/20(土)21:30~22:00、参加人数は8名+運営スタッフ4名=12名、ガイド係:澤田さん、Zoom&音楽係:鈴木
 
〈アンケートから感想を紹介します!〉
・初めてのタッピングタッチ、Zoomなのに安心安全の空間で、終了後もほっとした感覚があります。
・毎月とても楽しみにしています。
・3月4月とバタバタと生活していましたが、ようやくゆったりとした時間を過ごせた気分です。久々に自分のケアができました(⌒∇⌒)ガイドさんのゆったりとしたお声がけに身を任せて、終わってみたら体はポカポカで汗をかいていました。今夜は爆睡できそうです!
・5step腕だけ散歩では、ガイドさんとみなさんといっしょに弘前の夜桜の道を歩いた気分になりました。セルフタッピングではなんだか体が温かくなって、元気のエネルギーが湧いた感じがしました。やっぱり一人でするのではなく、こうやって1日の終わりに集まって、つながりの中でセルフタッピングタッチをするのはいいなあと改めて思いました
・初参加の方がいらっしゃるので、澤田さんがとても丁寧にガイドされていてわかりやすかったと思います。今回は最初からあくびが出て、体がじわ~っと温かくなりました。Zoom画面のみなさんと一緒にすることで心もあったかくなり、いつものことですが心身両面ほっこりしました。月1回のこの会がとても楽しみです。
・リードして下さった澤田さんの落ち着いたはっきりしたお声、心地よいテンポ、ほっとできる声掛けに、腕だけ散歩から、もうあくびの連続でした。いつも笑顔で温かく迎えて下さる皆さんとご一緒させていただくこの時間は、そのままの自分で居られ、心も体も緩み、幸せいっぱい感じられるひと時です。寝つきも良く、ぐっすり眠れました。
・うっすら汗をかくぐらい温まりました。とても丁寧で安定したガイドでした。
 
<ガイドをさせてもらって>
皆さんがあくびをされたり、リラックスされる様子を観て、ほっとしてました。カラダがあたたまったという感想を多く頂き少しお役に立てた感じがして嬉しかったです。画面越しではありますが、集まって実施すると安心感が増すように感じます(人の力かなぁ?)今日は皆さんの様子を拝見しながらガイドできた場面もあり、少し前に進めた感じがしました。みなさんに感謝!
 
(報告:鈴木/兵庫県在住)
 

タグ:

睡眠の質を上げよう

2024/04/09インストラクターより

「春は、ねむい。」という方、多いのではないでしょうか?
春はぽかぽか陽気のため、昼間に眠くなってしまうのは仕方がない、ですよね⁉
そう思っていたのですが、睡眠がテーマのテレビ番組で「自律神経が乱れやすい春は、夜間の睡眠の質が下がってしまい、昼間眠くなる」と専門家が言っていました。寒暖差が激しいという気候的な影響と、入学や就職など生活環境や人間関係の変化による緊張やストレスもある春は、自律神経に負担がかかり、睡眠にも影響がでてくるのですね。忙しい現代では、上手に緩める工夫や時間を自分で積極的にとらないと、バランスが崩れた状態が続き、心身の病に繋がってしまいます。

タッピングタッチの体験会や講座に参加された方から、「ゆるみました」「夜、よく眠れました」という感想をよく聞きます。次回の申し込みが始まっています!ぜひ、ご自身で体感してください。詳細・お申込みはこちら=>https://tt2weekselftapping202405.peatix.com/

就寝前にゆったりほぐれる、毎月第3土曜日の夜、オンラインで開催の『みんなでZoomでセルフTT』の会。
今回は、『タッピングタッチ癒しの森』のCDを使ったそうですよ♪どなたでも参加できます。詳細はイベントカレンダーをご覧ください。

***************************

■『みんなでZoomでセルフTT』の会3月のご報告
参加人数 7名+運営スタッフ 6名=13名
ガイド係:中谷さん、Zoom&音楽係:鈴木さん
「癒しの森」CDを使用されたのですが、小川のせせらぎ、海の波など水の音を中心に自然の音がふんだんに取り入れられていてタッピングタッチとマッチして♬ また、ガイドの中谷さんの穏やかなお声とソフトな話し方が こちらもタッピングタッチにピッタリはまる感じ !その相乗効果で とても心地よく&ゆったりできました。

■感想をご紹介します
・いつも背中が硬いなぁ~とトレーナーから言われるのですが、今回、腕だけ散歩をしたら、なんだか背中がほぐれた感じがしました。すごく良かったです。毎日したいなぁと思います。
・安心できるガイドのもと〜ゆったりじっくり身体と向き合うことが出来ました。前半から眠くて眠くて…。終える頃には、肌寒かった手足が、ポカポカになっていました。ねこの手効果抜群です!
・一昨日に三田市ほっこり会でおしゃべり処で体験会をしました。今はホッとしていて、腕だけ散歩5ステップの最初からあくびばかりでした。
・中谷さんにリード(ガイド)してもらえるのって最高です!
・ネコのタッチのゆらぎに懐かしさと安心感を得られ、あくびばかり出ました。皆さんと一緒にする事で、心地よい時間を過ごせました。
・母の優しさを思い出すような穏やかな優しいお声がしみました。各部位で心地よいところに手を添えるというお声掛けで、疲れているところに気づいたりし、リラックスできました。
・5ステップで身体も気持ちもほぐれ、ネコ足タッチで身体に集中できました。音楽、自然の音、良いですね。
・「癒しの森」の音楽での腕だけ散歩やネコの足ふみバージョンを、頼りがいのある中谷さんのガイドで、たっぷり体験させていただき、すっかり緩み、心も癒されました。
・いつも変わらずあったかい雰囲気で、安心して寛げ、ゆったりできるこの場所があることが、本当にありがたいです。次回が待ち遠しいくらい素敵な場所です。
癒し 森 虹・自然の音の音楽がとてもよかったです。中谷さんの安心感ある声とのコラボで、心身共にとても和みました。
・最初、音楽共有がうまく行かずバタバタして、途中からの参加になりましたが、中谷さんの落ち着いた安定したガイドで、すぐにゆったりした時間を取り戻すことができました。ネコ足バージョンは、頭をソフトタッチするところがとても気持ち良く、疲れが取れたように感じました。

(ガイド係より)もう何度かやっているのに、ガイド役はやはり緊張して力が入ってしまいます。でも参加されたみなさんの「大丈夫だよ~」という雰囲気に助けられて途中から力が抜け、自分自身も楽しくリラックスできました。タッピングタッチ+Zoomありがたい!

報告:澤田(大阪)

タグ:

だれでもできる、日常と災害における心身のケア

2024/03/07インストラクターより

タッピングタッチは被災者支援の場でも活用され、「いつでも」「どこでも」「だれでも」できるケアの方法としてメディアでも紹介されています。

あさイチ NHK東日本大震災の2週間後にはNHKの『あさイチ』で、阪神淡路大震災、新潟中越地震の時にも活躍したタッピングタッチの映像や、スタジオで司会者たちがタッピングタッチを実践し、リラックスしていく様子が放映されました。
1ヶ月後の「ためしてガッテン」では、開発者であり、臨床心理学博士の中川一郎が避難所で被災者の方たちとタッピングタッチを行い、睡眠が改善された様子などが紹介されました。
その他、現地メディアや熊本地震の時にも取り上げられています。メディアでの紹介ページはこちら

倉敷チラシ画像今年は、お正月から能登半島での大地震などもあり、ご自分の災害時のことを思いだしたり、心が不安定になっている方もいらっしゃると思います。
東日本大震災の被災地である福島では、継続的に支援が行われています。
 
3月23日には、倉敷で無料講座「タッピングタッチ:だれでもできる、日常と災害における心身のケアを学ぼう♪」が開催されます。
ー>チラシの拡大はこちら
(お申込み・お問い合わせはチラシでご確認ください。または、イベントカレンダー

「タッピングタッチのことをテレビで知ってからずっと気になっていて…」という方も参加された『みんなでzoomでセルフタッピングの会』。寒い2月の夜も、タッピングタッチで癒される時間となったようです。

********************************
 
『みんなでzoomでセルフタッピングの会』2月の報告です。
◆2/17(土)21:30~22:00、参加人数は7名+運営スタッフ2名=9名、進行係:松岡さん、ガイド係&Zoom&音楽係:鈴木
 
〈アンケートから感想を紹介します!〉
タッピングタッチをテレビで知ってからずっと気になっていて今回参加させていただきました。とても癒されました。
・久しぶりにさせて頂きありがとうございました。交互に行うことが難しかったです。気持ち良かったです。
・いつも、とってもゆったりとできてありがたいです。結構毎日切羽詰まってて迷いまくりながらお仕事しているので、特に今日のこのひとときは、自分に向き合えて癒される時をつくれて、貴重だなぁと思いました。
・今週火曜日の出勤直後に片頭痛が起き、視界がチカチカする症状は薬で治まりましたが、頭痛が取れず、さらに花粉症で頭重感や目の充血に悩まされる1週間でしたが、ガイド係さんの優しいガイドのタッっピングタッチ後に不思議にも視界が拡がり、頭が軽くなりました!
・今日は緊張する会議が重なり、ガイド係さんの声の優しさであくびは出るし、涙まで出てきました。直ぐに寝ます。
・ガイド係さんの声と音楽が一体化していて、いつも心地よいです。
・ガイドの鈴木さんのあったかな懐で、すっかり緩みました。「自分にありがとう」こころも嬉しいです。朝晩まだ寒さ厳しいですが、みんなで一緒にあくびできる〜パジャマTTは最高です。
 
★ガイド係より:自分を大切にする時間にしていただければ、と思いながらガイドさせていただきました。腕や肩に疲れや痛みのある方への、頭や腰へのタッチの際のお声かけをていねいにしていく大切さに気づかされました。
 
(報告:鈴木/兵庫県在住)
 
********************************
 
ぜひ会場で、タッピングタッチをお互いにしあい、学びましょう♪
 

タグ:

「ふれる」に集中、マインドフルネスな時間

2024/02/29インストラクターより

マインドフルネスな時間を持っていますか?
いつもスケジュールがいっぱい、頭の中もいっぱいな人が多いのではないでしょうか?
複数のことを同時に行うマルチタスクは、脳に過度の負担をかけ、判断力や記憶力が鈍ったり、自律神経の乱れも起こすと言われています。
忙しいからと休憩を取らずに、ご飯を食べながら仕事をしたり(テレビを観るも同じですよ!)、〇〇しながらスマホチェック、動画視聴などなど、一つのことに集中せず、複数のことを同時進行で行うのが当たり前になっていませんか?

マルチタスクやタイパ(タイムパフォーマンス)を求められる(求める)現代の人々は、一つのことに没頭することが苦手になっているのではないでしょうか?
タッピングタッチは、一定のリズムで左右交互にタッチしていきます。ていねいにふれることを意識することで、雑念が消えていき、体にもともと備わっている心地よいゆらぎのリズムに自然と身を任せることができるようになります。そうすると・・・ 続きは、体験したみなさんの感想をお読みください。

********************

『みんなでZoomでセルフTTの会』1月の報告です。

■1月のご報告(2024.01.20)
参加人数は9名+運営スタッフ7名=16名
ガイド係:佐々木さん、Zoom&音楽係:鈴木さん
※今回、ガイドの佐々木さんは敢えて説明を最小限とし、主にセルフケアをする部位の説明にとどめられました。その結果(感想にも多く寄せられていますが)参加者の皆さんはいつもにも増して、音楽をしっかり聴き、また自分自身のケアに集中することができた様子でした。

■アンケートから感想をご紹介します。
じっくりゆっくり、音楽と自分の体に集中できた貴重な時間でした。
・参加できてよかったです。今日は考えごともせず、ゆっくり音楽を聴きながら自分のカラダに向きあえたように思います。
久しぶりに時間をかけてじっくりと自分をケアできた気がします。音楽をしっかり聴いてさらにリラックス。シンプルなガイドの仕方がとても勉強になりました。
・たっぷりとセルフケアの時間をもててよかったです。ガイドのお話しされる量が少ない分、瞑想に近い感じがしました。あっち(眠り?考え?)へ行きそうになっては、それに気づいて今に戻ってきたりしました。カリンバの音楽、久しぶりに聞きました!
・佐々木さんの〜考えられたシンプルなガイド〜で、音楽とセルフタッピングタッチに没頭できました。ある意味、斬新さと繊細さが共存した、マインドフルネス時間☆
・今日は音楽が染み渡るように感じ、一つ一つが丁寧に出来ました。鎖骨の後、胸骨と言われてはっとしました。鎖骨から胸を通り直ぐにお腹にいってしまっていました。もっと胸もしてあげなければと思いました。
・午後からバタバタしていましたので、タッピングタッチでそれがリセット&リラックスできた感じで、あくび連発でした。ガイドの佐々木さんのお声がいつもより低音なのを感じていましたが、意図があったとのことで「なるほど!」でした。
・とても集中して、自分の体に向き合う時間になりました。ついつい、いろいろなことを考えてしまう自分にも気づきました。毎月、大切な時間です。
・セルフをゆっくり時間をかけてする事ができ、自分自身に気を向ける時間が持てて新鮮な感覚でした。体がふあっとしてすっきりしました。
これだけじっくりと時間をかけたセルフタッピングは初めてで新鮮でした。ガイド役が佐々木さんだったからできたように思います。最初の「やさしい呼吸をしましょう」という言葉がすとんと自分の中に落ちてきて印象的でした。いい言葉ですね。
・自分の感覚に集中して、タッピングタッチを楽しめました。リードのお声も静かで落ち着きました。

ガイド係より:「担当はやはり緊張しますわ〜上手く出来るよう精進しまーす(笑)」

報告:澤田(大阪)

********************

『みんなでZoomでセルフTTの会』は、毎月第3土曜日の夜に行なっています。
平日の昼間や夜に開催の会もあります。どの会も初めましての方、welcomeです。
詳細・お申込は、イベントカレンダーをご覧ください。

こちらもお見逃しなく!
=>  開発者中川一郎の講座・研修 2024年東京開催は3月だけ!

4月大阪、5月福岡、6月福島で順次開催します。

 

タグ:

1日の終わりを笑顔で

2024/01/23インストラクターより

「自分を大切にする」「自分の中心に落ち着く」時間をとれていますか?
仕事もしなきゃ、家事もやらなきゃ!!育児や介護も・・・
自分のための時間なんて、一瞬もない、という方も多いのではないでしょうか?体も、頭もフル回転の1日が終わり、布団に入ってバタンキュー(睡眠ではなく、意識を失っている状態だそうです)だったり、はたまた、なかなか寝つけなかったり、寝つけても睡眠の質がよくなかったりだと、疲れが溜まりベストなパフォーマンスができなくなりますね。
TTフレンドシップ in OSAKAでは、「眠る前にゆったり、パジャマでタッピングタッチ〜みんなでzoomでセルフTTの会」を開催しています。毎月、癒され、緩んだ参加者の感想や、笑顔いっぱいの写真が届きます。
過去の報告・感想は活動レポート(ブログ)TTフレンドシップinOSAKAのタグから読めます。

寝る準備をしてパジャマやリラックスできる服装での参加もOKですし、ギリギリまで、仕事や家事に追われている方の参加も大歓迎です!
「大切な自分を感じる」30分を過ごしませんか? 2024年も、毎月第3土曜日に開催しています。
インストラクターが交代でガイドをしています。詳細・申込みはイベントカレンダーをご覧ください。

★より良い眠りのためのタッピングタッチ・オンライン・セルフケア・プログラムも始まります。詳細は3月10日のイベントカレンダーをご覧ください。

********************

『みんなでZoomでセルフTTの会』12月の報告です。

関西を越え、神奈川、愛知、香川からなど、さまざまな地域の方とご一緒できるのが本当に嬉しいです。
20分ほどのセルフタッピングの後、皆さんで少し感想を分かちあい、終了後にアンケートでも感想をお聞かせいただいています。『みんなでZoomでセルフTTの会』当日のことだけでなく、タッピングタッチを通した出来事をご報告いただくこともあり、運営スタッフの喜びにもなっています。

◆12/16(土)21:30~22:00、参加人数は9名+運営スタッフ5名=14名、
ガイド係:澤田さん、Zoom&音楽係:鈴木

〈アンケートから感想を紹介します!〉
・画面にたくさんの笑顔が満ちていて、澤田さんの心地よい声でのリードで、すっかり癒されました。
・今日は、この会に参加できることを楽しみにして、朝から家の片づけや草取りをかなり頑張りました。それくらい楽しみにしていました。タッピングタッチは本当に必要なものだと思います。
久しぶりにタッピングタッチに触れることができてうれしかったで
・2回目の参加をさせていただき、ありがとうございました。自分の心地よさに集中することで、初回よりもリラックスできたように感じました。私も回を重ねるにつれて、心身がリラックスすることを覚えて、皆様のように涙や欠伸が出るようになれるのかなと期待しています新しい方を迎え入れられる毎回の温かいこの会の雰囲気がとても安心できます。
・穏やかな時間を過ごすことができました。1日の終わりが笑顔で良かったです。
・あごのマッサージで、すっかりゆるんであくびがたくさん出ました。澤田さんの明るい声とリズムで、元気が出てくる感じがしました。
・素敵なお声に導かれてゆっくりできました。
・特に頭や首の後頭部がキシキシしてましたが、すっかり身体がゆるんで、眠気で涙と鼻水でした。ゆったりしていながら、元気づけというか、自分の中心にパワーをいただけるガイドでした。

★ガイド係より:久々のガイド役で当日の午前中から何だか緊張してきました。セルフタッピングタッチの言葉がけで私が好きなのは、後半の「自分の中心に落ち着く&大切な自分を感じる」です。みなさんはどうかなぁ⁈ みなさんがあくびをされたりして、緩んでいかれる様子を観ることができることで、自分も安心して緩んでいくところなどが、みんなで実施するよさなのかなぁ⁈と感じています。

報告:鈴木貴子(認定インストラクター)

タグ: