6月6日(日)のタッピングタッチの集いのことをお話させて頂こうと思います。
参加されたのは10名の方々でした。初めましての方、ご無沙汰しておりました方、皆さんのお話や笑顔が、オンライン上に花咲きました。
5ステップ腕だけ散歩のことは、すでにご存知の方もいらっしゃると思います。この日は皆さんでこの洗練されたケアの流れを体験しました。やはり、腕だけ散歩は、自分の中に沈んでいる気がかりや傷付きの体験が、歩いているうちに柔らかいものになっていくのを感じますね。身体も温まります。
最近の皆さんは、障害を持つ方へのタッピングタッチ、お母さんとお子さんでのタッピングタッチ、ご家族へのケア、アロマセラピーも活用したケアなどされているとのことでした。
コロナ禍の中でもタッピングタッチをとても大切に扱っていらっしゃることが感じられて、嬉しかったです。私自身は日々のあれこれに振り回され過ぎているな…と感じました。もっと自分を丁寧に扱えば、周りの人にもそうできるのかな。
ねこ足ふみバージョンのセルフケアでは、私のガイドにフィードバックも頂けて大変勉強になりました。リフレッシュのお腹さすりをうっかり忘れてしまって、皆さまを浅い眠りの世界に置き去りにしてしまったのです。無事戻って来て下さってよかった。ねこあしバージョンの手順では、お腹→首の後ろのステップが突然過ぎる感じがするので、いったん肩に触れるのではいかがでしょう?というご提案もあり、祥子さんが後ほど一音さんに聞いてみてくださることになりました。
この日はもうひとつ大事なお話が出ました。タッピングタッチと音楽についてです。協会のインストラクションの音楽を使うのではなく、その時の自分が使いたいと感じる音楽の活用についてはどうなのだろう?また、対象の世代や状態に合わせた音楽の活用については?というお話になりました。
タッピングタッチの優れた所は、中庸であること。いけない、ダメだ、はない。ただその中庸であることがそのようにあり続けるためのインストラクションの音楽なのかな、と祥子さんのお話を聞いて思いました。
2時間は、本当にあっというまでした。とても意義深い体験をさせて頂けました。
認定インストラクター 中野あずさ