活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

災害対策に関するタッピングタッチの動き

2017/05/02災害・地域支援

災害対策に関するタッピングタッチの動きをお知らせします。
 
タッピングタッチが全国に広がるきっかけは、東日本大震災の被災者支援でした。あれから6年たって、防災だけでなく日常的にタッピングタッチが役立つことがどんどんわかってきています。
 
その一つとして、備蓄食品と備える本がセットになった「東京備食」という製品のなかの、「心と身体のケア」というセクションにタッピングタッチが紹介されました。名店シェフが監修した、食べられる備蓄ブックで、タッピングタッチの部分は1ページですがシンプルで分かりやすく仕上げてあります。
 
タッピングタッチの内容に関しては一音さんも関わりましたが、こうやって「備える」ことの一つになったのは、やはり道具も何もいらない、誰でも、いつでもできて、役立つタッピングタッチだからですね。
 
そして、もう一点は、種まき通信でお伝えした「タッピングタッチ:学校における心のケア・セルフケア・災害時のサポート プロジェクト」(タッピングタッチ・学校プロジェクト)です。こちらは、備食と本ではなくて、DVDとブックレットですが、学校や家族のサポートをとおして、地域の災害対応力を高めてもらおうというものです。
 
このプロジェクトに関しては、まずは自由学園の更科さんが獲得された助成金によって、関東の私立の学校約300校に無料配布されることになっています。これに加えて、協会からも、東京直下型地震や東南海沖地震など予想されている震災で影響を受ける、とされる学校に配布していく予定です。
 
今のところ、「Tapping Touch for 2」として、1本購入して頂くと、もう1本が学校へ寄付されるというDVDの販売や、クラウドファンディングなどを利用した配布を予定しています。配布に関する問い合わせも少しずつ届き始めています。詳細など含めて近く連絡させて頂きますので、よろしくお願いします!

タグ:

一覧に戻る