気候変動や社会情勢などもあり、大人も子どももストレスを感じる毎日ですね。親子のスキンシップで、ほっとする時間が持てるといいのですが・・・

「 学校で使えるTTプログラムを考える会」は、毎月第4木曜日開催です。次回は、6月27日。詳細・お申込みはpeatixをご覧ください。
「ほっこり会」も毎月第4木曜日開催です。「ほっこり会」はどなたでも参加できます。
=>イベントカレンダー
「ほっこり会」も毎月第4木曜日開催です。「ほっこり会」はどなたでも参加できます。
=>イベントカレンダー
*************************
タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」 (第53回)5月23日(木)の報告です。
参加者は会場で4名、Zoomで2名 合計6名でした。
今回は今までと段取りを変更して、 最初にZoomで参加のインストラクターにセルフタッピングのガイド役をして頂きました。

その後、 会場にいるインストラクター2名で交代で基本形のガイド役をしま した。Zoomでご参加の方も人形と一緒に基本形をしました。
感想
・体がほわっとして暖かくなりました。
・体がリラックスしました。
・肩の固いのがほぐれました。
・頭痛だったのが良くなりました。
・最初からあくびばかり出ていました。
タッピングタッチの音楽を聴くと、 条件反射のようにあくびが直ぐに出てしまいます。
・柔らかくしてもらうのは気持ちが良いですが、 男の人が相手の時にはもう少し強くして欲しい。
基本形を初めてしてみると、力の入れ方が難しい。 奥さんにしてみます。
・Zoomで人形を使ってしていますが、ふぁーとした感じ。
一人でするのと違って、皆と一緒にいる安心感があります。

大雨の中、2名の方が参加してくださいました。
身近な所で習慣になればと思っています。
以上です。