活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

インストラクターの卵さん頑張って!

2022/10/06インストラクターより

■タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第33回) 9月29日(木曜日)の報告です。

京都の参加者さんと三田の会議室で集まった4人とでZoomでつないで、タッピングタッチをしました。つながれることが嬉しくて、とっても盛り上がりました。

前半は「5ステップ腕だけ散歩」そして「セルフタッピング」「ネコ足Verのセルフタ
ッピング」。井上さんの落ち着いた声のガイドで、どんどん体が温まり、みなさんまったりと眠気が。
「手首が固いのよね~」という話から、毎月オンライン開催の「TTフレンドシップinOSAKA大阪」の集まりで教わった「にょろにょろ手首の準備体操」をしたり、「最近台風が多いよね~」と「耳もみもみの準備体操」も行いました。笑顔と笑い声で溢れ、とても楽しかったです。

後半は、会議室の4人で基本形を行いました。ガイドは、認定インストラクターを目指している卵さんが挑戦! 紙面を読みながらのガイドですが(ご本人は緊張したそうですが)、とっても落ちつたいい声。インストラクターの3名は「ガイドは最初はみんな緊張するよね~」「よく練習したよね」と昔話に花が咲きました。卵さん、認定試験がんばってね~。

他の感想です。
・タッピングタッチを続けたいと思いながらなかなかできていないが、1ヵ月に1度ここに集まることで継続できている。
・木曜を空けることができたので、TTの機会をと思ってZoom参加しました。
・手首がかたくなっていることに気がついた。
・膝の調子が悪くてサポーターをしてきたが、手足の先が温まり、膝も温まり、少し楽になりました。
・5ステップでは関節がポキポキいってビックリ。普段しらない間に体が固まっていることに気が付いた、
・眠くて眠くて、今すぐ眠ることができそう。
・今回は京都からの参加者で、三田と京都で地球がつながっている感じがして、じんわり温かさを感じました。
・朝起きたら、ベットに腰かけて「セルフのネコ足バージョン」で1日をスタートする
のが日課。お腹を優しく擦ることで、お腹の調子がいいように思う。

タグ:

「触れる」「触れられる」心地よさ

2022/09/06インストラクターより

2022年9月1日(木)20:00~21:30 「看護とTTを語る会」がオンラインで開催されました。6名のメンバーが参加しました。

話題提供は、石田有紀さんで「入学したばかりの看護学生におけるタッピングタッチの効果」というタイトルで、看護専門学校生62名と看護大学生100名に行った結果の発表がありました。

感染対策、事前説明を行ったあとに15分ずつ交代でタッピングタッチを実施。特に実施するのをいやがったりする学生はいなかったそうです。アンケートで「心身のリラクセーション」「受容的関係性」「身体接触に抵抗なしの群」「身体接触に抵抗ありの群」の項目を前後で調べて比較をした結果が示されました。

「身体接触に抵抗なしの群」「身体接触に抵抗ありの群」の両群ともにタッピングタッチの効果はあったとのことです。初めてタッピングタッチを体験した看護学生の実施後の感想は、「緊張したがリラックスできた」「コロナ禍で触れることが減ったが懐かしく感じて相手との距離が縮まった感じ」「初めての人で怖かったが相手の優しさを感じた」「友達・家族・患者にしてあげたい」などがあったそうです。

石田さんは、今回の研究結果から、入学直後に相互ケアを導入することでストレス軽減や関係性づくりにつながる。また、将来、看護職に就く学生に「触れる」「触れられる」心地よさを取り戻してほしいと思ったそうです。

発表を聞いて、触れる触れられる体験が減っている中、このような相互ケアの体験はとても良い体験だと思いました。多くの学生にタッピングタッチの体験が届くと良いと感じました。

次回は、10月6日(木)20:00~「患者体験から見えてきたこと」です。

タグ:

やわらかい動きで心の洗濯

2022/09/06インストラクターより

群馬県の「公益財団法人群馬県長寿社会づくり財団」からは、過去に何度も依頼がきて、群馬や埼玉の認定インストラクターに講師を務めてもらってきています。昨年もセルフケアを中心に体験がありました。今年も!と予定していた日程が、コロナ陽性者の急増でウロウロしていましたが、なんとか8月31日(水)群馬県玉村町文化センター内玉村公民館で開催されました。

今回の担当インストラクターは、群馬にお住いの後藤三佐子さんです。以下報告です。

参加者の多くがサロンや集会所などでボランティア活動をしていらして、「そこで今回の講座で得た知識を活かしていきたい」と答えてくださいました。また、アンケートでは、
・ とってもよかったです。先ず自分や家族にやってみようと思います。癒やされました。
・ やわらかい動きがギスギスと変わってしまった世の中で心の洗濯をさせていただいた。
・ 精神的安堵感が達成できました。
・ ゆったり生活は大事と私的に思う。いい機会、ありがとうございました。感謝します。
・ ゆっくり、やさしく行うことに努めたい。
といった、とてもありがたいご意見、ご感想をいただきました。

コロナ禍でもあり、腕だけ散歩5ステップから始め、セルフタッピング、セルフタッピング猫の足ふみバージョンに重点をおきました。
また、知人と私が前で基本型をするのを皆さんに見ていただき、そのあと、参加者の皆さんの前に、やってもらう人がいると想定して、皆さん全員が前向きで基本型(もちろん一通り、立って象の鼻も)をしていただきました。
会場の照明、音響、空間、雰囲気も、
とても良くて、参加者さんと会場のスタッフさんを含め全員が一緒にタッピングタッチをしました。私にも貴重な素敵な時間でした。

タグ:

はじめての方には丁寧にガイド

2022/09/01インストラクターより

毎月継続した活動が素晴らしい「ほっこり会」です。
離れた家族に送っていた「タッピングタッチ」の本。そして久しぶりに会われたその家族を「ほっこり会」に誘って、メンバーに交じって基本形を丁寧に体験されたようです。すぐに効果や結果を求めないで種を蒔き、ゆっくり、やさしく、ていねいにタッピングタッチに誘われたんだなあ・・・と想像しました。

***************************

タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第32回) 8月25日(木曜日)の報告です。

近況報告では、メンバーの中にコロナウイルスの感染で陽性になり、家族にも感染して回復している人や孫の世話に行った先で子供が陽性になり、濃厚接触の疑いで子供の家で自宅待機となりました。身近に感染が広まっていますので、これからも気を付けていきましょう。

今回はいつものメンバー4人と、遠方の実家のお母様が兵庫県に来られていたので一緒に参加されました。以前タッピングタッチの本を送られていたので、タッピングタッチは初めてですが、少しご存知でした。

最初にアセスメント用紙の記入をして、ストレスチェックカードのシールを貼って変化を見てみました。「5ステップ腕だけ散歩」と、「基本型」を2回しました。

「5ステップ腕だけ散歩」は初めてのガイド役と言われていましたがスムーズにされていました。「基本型」は初めてのお母様がおられましたので、丁寧に付き添いながらガイドをされました。

感想は・・・

事務所の引越しで肩や腰が凝っていましたが良くなりました。
昼食後だったので最初から眠たくなってきました。
身体がほぐれて良くなってきました。
タッピングタッチのDVDを見て練習しています。
手が温かくなってきました。

などありました。

タグ:

看護職だって周囲を頼っていい

2022/08/09インストラクターより

2022年8月4日(木)20:00~21:30 「看護とTTを語る会」がオンラインで開催されました。6名のメンバーが参加しました。

話題提供は、菊地明子さんで「看護職者と介護」というタイトルで10年前に同居されていたお義母さまへの看護・介護体験をお話しいただきました。

看護面では疾病に関する管理、介護面では家事・入浴・排泄などでこの生活が始まった当初は「どうして私だけ」という思いが強かったそうです。しかし、徐々に「周囲の人や社会資源に頼ろう」という思いへ変化し、1人で抱え込まずに、家族に援助要請ができたそうです。

菊地さんはこの体験をもとに、「看護職者は周囲から頼られることが多いが、
看護職だって周囲を頼っていい、というメッセージを発信していきたい」と語っておられたのが印象的でした。

参加者からは、「TTをやってあげたくても日常のお世話で手一杯」という意見があった一方、「TTを説明して実施するのではなく、今できそう、というタイミングでやってみるのもいいかも」という意見もありました。

看護職者という立場からすると、訪問サービスはやることと時間に制約があり、ゆっくり時間をかけて、TTを導入することの難しさも語られました。しかし、介護をしている家族を労う姿勢、お話を聴こうとする姿勢、社会資源の紹介(関係機関へつなぐ)などの大切さを共有することで看護職者として初心に立ち戻ることができた時間となりました。

次回は9月1日(木)20:00からで、「入学したばかりの看護学生におけるタッピングタッチの効果」を予定しております。

タグ: