活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

とりあえず、やってみよっ会

2023/02/09インストラクターより

2020年のパンデミック以降、オンラインでの会議や講座が増えています。
タッピングタッチ協会でもzoom開催のインストラクターの集い(現在は会員であれば参加できます)などでの実践を経て、インストラクター主催の講座や体験会がオンラインでも開催されるようになりました。 

zoomでの講座イベント参加経験がある方は、世界的にもうなぎ登りで増えています。一方講座を主催する側に立つことには、二の足を踏んでいるインストラクターも多いようです。そんな方に3人のインストラクターが「とりあえずやってみようよ~(^^)」と声かけし、『とりあえず、やってみよっ会』を毎月開催しています。
 
zoomの使い方(例えば、音楽共有)を教えてもらいながら自分のパソコンで実践したり、ビデオの写り方をフィードバックしてもらうこともできます。またタッピングタッチのガイドの練習やブラッシュアップの場としても活用できます。会場での講座開催には慣れていてもオンラインで気をつけるところは異なったりします。
 
まずは「とりあえずやってみよう~」♪
『とりあえず、やってみよっ会』に参加してみませんか。
気軽で、楽しく、勉強になる会です。
 
次回は、2月16日(木)20:15-21:45「音楽共有どうするの?」開催予定。
詳細・申込みはイベントカレンダーをご確認ください。
イベントカレンダー⇒ http://www.tappingtouch.org/?page_id=59
 
 
***************
 
昨年3月からしている『とりあえず、やってみよっ会』についてご報告します(^o^)
 
インストラクターさんを対象に、オンラインでのタッピングタッチの伝え方について、名前の通り「とりあえずやってみよう~」と気軽に練習したり、情報交換している会です。福岡の石田さん、清水さん、神戸の鈴木が世話人をしています。
 
毎回5~10名ぐらいのインストラクターさんがZoomで集まって、90分ほどワイワイやっています。
 
内容は回によって、例えば「Zoomのホストをやってみたい」「音楽をどんな風に流したらいいか試してみたい」「5ステップ腕だけ散歩のガイドをやってみたい」など、その日の参加者さんの希望で進んでいきます。
 
1月は29日(日)の午前中に行いました。9名参加。最初は皆さんの近況をゆっくりお聴きしていて、その時間も楽しいです。
続いて「5ステップ腕だけ散歩」をやりました。ガイドは、その場で「やってみる!」とチャレンジした佐々木さん。やりながら気を付けたこと等も共有してくれて、皆さんから感想や質問もたくさん出ました。
 
今回、楽しかったのはZoomのチャット機能をみんなで試したこと!じゃんじゃん入力してみたり、ファイルを送る機能の練習もしました。
 
世話人 鈴木

経験して初めて見えることがある

2023/02/02インストラクターより

2022年毎月第1木曜日に開催されていた「看護とTTを語る会」は、2023年「看護職TTほっとな会」と名前を変えます。
タッピングタッチ認定インストラクターであり、現役看護師や元看護師のメンバーがオンラインで語り合っています。日頃のストレスをつぶやいたりも。ご参加お待ちしています。
次回以降は、2月2日(木)、3月2日(木)20:00~21:30に予定されています。詳細は、イベントカレンダーをご覧ください。

看護職に限らず、自分が患者になって初めて気づいたことがあったと語るインストラクターも多いです。
「入院・手術の不安で病院のベッドの中でいたたまれなくなった。その時、自分にタッピングタッチをしたら、すーっと心が落ち着き手術を迎えられた。」「
手術後の痛みが出た時もタッピングタッチを行うことで落ち着くことができた。」というお話。
また、普段タッピングタッチを積極的には望まない家族も入院中に「タッピングタッチしてみる? 」と声をかけると頷き、タッピングタッチをする方もしてもらう方も静かな時間が持てた。などというお話も聞きます。

2022年10月「看護とTTを語る会」の報告をお読みください。

*****************

2022年10月6日(木)20:00~21:30 「看護とTTを語る会」がオンラインで開催されました。5名のメンバーが参加しました。

10月は参加者のお一人が看護の専門職としての視点と体験者(患者として)しか分からない思いを語っていきたいと、治療についてや患者になっての気持ち、そして気づきを丁寧に話してくれました。

30年前に入院したときは患者と患者のベッドの間のカーテンは起床時に開け、就寝時に閉めていたが、今回の4人部屋での入院生活ではカーテンが閉め切りでびっくりしたこと。
洗面所での患者同士の会話に励まされたこと。
手術後のICUでのバックケア、熱いタオルを背中に当ててもらうケアがとっても気持ちよく忘れられないこと。
毎日の朝夕夜の勤務帯毎に担当看護師が「本日担当の看護師の○○○○です」ときちんと名乗ることは患者にとって大事な意味をもつこと。など。

そして患者から見える医師、看護師の何気ない仕草や対応から関わる人が見えてきたそうです。
かかわる人は理解しようと思っても理解できないことがあること。そのことをわかって関わることが大切。」という言葉が響きました。

他の出席者からも「自分が入院した時も、常に看護職意識があった」「看護職と言わないで患者体験をし、看護師の観察をした経験がある」などの発言がありました。質問もあり、エピソードを交えて答えてくれ参考になりました。

「経験して初めて見えることがある」これからも、看護の専門職としての視点と体験者(患者として)しか分からない思いを語っていきたいそうです。

タグ:

懐かしい再会と嬉しい近況

2023/01/31インストラクターより

数十年に一度の大寒波がやってきましたね。そんな最強寒波の中、兵庫県の三田市では現地参加者とオンライン参加者でタッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」が行われました。

次回は、2月16日(木曜日)です。場所、時間など1月と異なります。
詳細・申込みはイベントカレンダーをご確認ください。
イベントカレンダー⇒ http://www.tappingtouch.org/?page_id=59

***************

タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第37回)1月26日(木曜日)

今回は三田の会場3名と京都や神戸、三田からの参加者をオンラインでつないで、6名でタッピングタッチを楽しみました。

近況報告では、昨日の最強寒波とドカ雪の話でもちきり。雪道の運転で肩ゴリゴリという人や、電車の遅延でクタクタという人。そしてみんな寒さで体はガチガチ…
そんな中で少し春の話も。お孫さんが4月入園ということで、スモックやバックをお裁縫するそうです。暖かい春が待ち遠しいです!
そして、今回はお久しぶりの方の参加がありました。ほっこり会は、2019年3月に一音さん達の基礎講座が三田市で開催されたことが、きっかけで設立。その基礎講座の頃にお会いした方が参加してくださいました。そして、その方も、今はなんとインストラクターの卵さんだそう。あちこちで、卵さんが孵化中です。

今回のガイド役は遠藤さつきさんでした。
・体の細胞が目覚めた。
・温泉につかった気分で、ガチガチの体の細胞が動き出した。
・じっくりとケアできた感じで、冷たかった指先が温かくなりました。
・体のあちこちがコキコキいって、やっぱり自分が疲れてたということを実感した。
・一人でするセルフタッピングよりも、みんなといっしょにする方がていねいにできてよかった。

タグ:

いやぁ~本当にいい会だなぁ~

2023/01/26インストラクターより

この冬の寒さはとても厳しいですね。外に出たくない、外に出るのが難しいときも「みんなでzoomでセルフタッピング」ができますよ!
初参加の方、2回目の方も参加されて、温かい時間を過ごされたようです。
 
月1回夜に開催されている「みんなでzoomでセルフタッピングの会」。
全国からどなたでもご参加いただけます。
詳細は、イベントカレンダーをご覧ください。

 
次回は、2月18日(土) 21:30~22:00です。
 
********************
 
【1月のご報告】
1月の「みんなでzoomでセルフタッピングの会」(主催:TTフレンドシップinOSAKA)は21日(土)の晩に集まりました。
前回と同じ17名のご参加がありました。
初参加の方、お久しぶりの方、東京、静岡、愛知からなど、毎回いろんな方とご一緒できるのが嬉しいです。
身体ほぐしも含め、20分ほどのセルフタッピングの後、皆さんで少し感想を分かちあいました。
 
◆1/21(土)21:30~22:00、参加人数は11名+運営スタッフ6名=17名、ガイド係:澤田さん、Zoom&音楽係:鈴木
 
〈アンケートから感想を紹介します!〉
・身体も心も癒されて本当にスッキリとしました。
・朝から自転車漕ぎまくりで足が疲れて仕方なかったのですが、ガイドさんの声に身を任せてすっきりと身体もほぐれました。指先からポカポカで、呼吸も整いぐっすり眠れそうです。
・初めて参加させていただいたのですが、あくびがいっぱい出るほど緊張がほぐれ、心もほぐれ、澤田さんの優しい言葉でふんわり温かくなってきて、なんだかとても幸せな気持ちになれました(涙)。初めて出会った人達の優しさに包まれた気持ちです。
・参加した時お腹から腰にかけてタッピングタッチをしていて、腰が疲れているのが分かり、少し楽になりました。
・久し振りに参加させていただき、いやぁ~本当にいい会だなぁ~としみじみ感じています。週の終わりに、ゆったり寛げ、とっても穏やかな気持ちになれました。皆さんと繋がれ、一緒にタッピングタッチをして満たされて、自然に笑顔になれ、幸せな時間を過ごさせていただきました。
・澤田さんの体ほぐしは楽しくて、「呼吸と共にほっとしましょう」の声掛けが絶妙なタイミングでほっとでき、心も体も緩みました。頼りがいのあるリードも素敵でした。また、是非参加したいです。
・体調不良でしたが、あくびが何回も出てリラックスしました。そして終わりには、しゃっきり元気になってました♪
・2回目の参加で、今回もとてもあたたかい心地よい時間を過ごさせていただきました始まるときのホストさんがいつもとても優しく迎えてくださって、安心するなあと感じています。
・手先や手首、腕をほぐして楽しい気分からタッピングタッチだったので、より心地よく、終わったあとは手がぽかぽかでした。終わったあと、元気になれる感じ。そしてその夜はとってもよく眠れましたー。
音楽も最後の呼吸のところでシーンと止まって、より落ち着いて自分を感じられてよかったです。
・とても疲れていましたが、皆さんとお会いして、笑顔のなかで一緒にセルフをしている間に、私の笑顔と元気も戻ってきました。澤田さんのガイドの声が凛と、Zoom越しでもよく聞こえて、とても良かったです。
 
★ガイド係:「ゆっくりやさしくていねいに自分をケアすること」と「ゆったり楽な呼吸」を中心にガイドさせて頂きました。画面越しに、皆さんのあくびや、緩んだ様子を観ると、こちらまでほわ~と緩んできました。
 
 
世話人 鈴木貴子
TTフレンドシップinOSAKA

タグ:

ふれあう「手」に注目 五感を通したふれあいのコミュニケーションとは?

2023/01/19インストラクターより

ふれあう「手」に注目し、「手を通したコミュニケーション」五感を通したふれあいのコミュニケーションとは?
 
大阪市老人福祉施設連盟主催の年間学習会の2022年度のテーマだそうです。
この学習会の第3回で「言葉でのコミュニケーションが難しくなった方へのケア~タッピングタッチを通して」として、タッピングタッチの研修を行ったインストラクター鈴木貴子さんの報告です。
 
***************
大阪市内の特別養護老人ホーム等が加盟する大阪市老人福祉施設連盟主催の「特別養護老人ホーム看護師学習会」でタッピングタッチの研修機会をいただきました。
この学習会は年間を通した企画になっており、今年度のテーマが【ふれあう「手」に注目し、「手を通したコミュニケーション」五感を通したふれあいのコミュニケーションとは?】というものでした。
私は8月30日に行われた3回目の学習会で「言葉でのコミュニケーションが難しくなった方へのケア~タッピングタッチを通して」として、基礎講座Aの内容と、所属先で実施しているケアについて事例を通じてご紹介しました。
コロナ感染対策に奔走されている現場職員の方々が、その合間をぬって参加してくださる、それもこの時期に「ふれる」というテーマの大切さを学ぼうとされている…。凄いことだと思いました。そのお手伝いができることがとてもありがたいなぁと感じながら準備しました。
当日は、事務局の方も一緒に参加してくださり7名受講されました。
終了後にいただいた感想をご紹介します。
*タッピングタッチの方法を一から始めて学んだので、入居者さんに実践してみたいと思いました。
*難しくなく、簡単で、誰でもできるコミュニケーションだと思いました。
*やはりコミュニケーションは言葉だけではないということ。
*力を入れなくても癒し効果があるのだと思いました。
*手の力がちょうどいいのか不安だったけど、実践して慣れていきたいです。
*現場で実践できそう。
 
***************
 
大阪市老人福祉施設連盟のブログでも紹介されています。
当日の研修内容や様子が伝わってきます。
大阪市老人福祉施設連盟事務局の方のご感想も読めますよ。

タグ: