活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

頑張っている自分をいたわり、褒めてあげよう

2023/07/13インストラクターより

高温多湿の日本の夏がやってきましたね。今年は特に暑さになれる期間がなく、気温がいきなり30度を越えたり、線状降水帯が発生したりと心身ともにお疲れの方が多いのではないでしょうか?心身のケアが必須の時代になりましたね。タッピングタッチのセルフケアは癒され、ほぐれます。みんなと一緒にやると、楽しく、さらにほぐれていくのでおすすめです。いくつかのフレンドシップで開催されていますのでお気軽にご参加ください。

今回ご紹介する「みんなでZoomでセルフTTの会」を毎月開催しているTTフレンドシップinOSAKAは、今年5月にあべのハルカスで体験会を、6月に基礎講座Aを行いました。そちらで実際にタッピングタッチを体験された方、学ばれた方が「みんなでZoomでセルフTTの会」に参加されたそうです。

みなさんもリアルとオンラインを上手に活用して、ご自分をいたわり、大事にする時間を持ちませんか?ご自分が癒されると、ご家族や周りにもやさしくなれますね。
体験会(オンライン含む)や基礎講座の開催については、イベントカレンダーをご覧ください。
 
**********************
 
【みんなでZoomでセルフTTの会 6月のご報告】
6月実施したあべのハルカスでの基礎講座Aに参加してくださった方が初めて参加されました。
1週間の自分の頑張りを認めて、みんなと一緒にココロもカラダもほぐれる時間になりました。
 
★6/17(土)21:30~22:00
参加者5名+運営スタッフ4名=9名、進行:角田さん、ガイドと音楽:鈴木
 
〈アンケートから感想を紹介します!〉
・とても良い時間が過ごせました。カラダもほぐれたし、ココロもカチコチだったのがほぐれたなって思いました。
・やっているうちにだんだん元気が出てきました。
始めは頭と体がバラバラでしたが、終わる頃は寄り添っているようでリラックスしているんだと感じられました。
・5ステップ、すごく楽しかったです。鈴木さんの声かけと、間がとっても動きに合っていて、ゆらゆらと安らげました。
・今夜も癒しの時間になりました。5ステップは楽しい気分でお散歩できました。一週間の疲れも忘れられそうです。おやすみなさい。
・5ステップを体験して、リラックスして、緩めました。
・とにかく前半の5ステップで、眠くて眠くて頭がぽわーんとしてきました。眠さと楽しさが混じった心地いいゆるみ方でした。後半、タッピングのバリエーションもひろがり、自分の、気持ちいいところ探しが出来ました。ムーミンママの懐で安心をもらいました。早く寝ます!☆
・安定安心のガイドで、自分の体の感覚にすごく集中できたように感じました。まるで小さな旅に出たよう。5ステップではウキウキ、ネコ足セルフケアTTでは忙しかったこの1週間を思い、よくがんばった自分がかわいそうなような、愛おしいような感覚、そして最後はどっぷりと満足、満足でした。
 
★ガイド係から
パソコンの画面が小さいこともあって、なかなか参加者の方の様子を見ながらの進行はできていないのですが、緩んでいただけたようで安心しました。私自身も1週間頑張ってホッとできる晩だったので、頑張った自分を労ったり褒めてあげる時間にしてもらえたら、と声かけ、リードをしました。皆さんから温かい良い時間をいただいて感謝したいと思います。
 
世話人 鈴木

タグ:

大阪のランドマーク「あべのハルカス」で基礎講座Aを開催

2023/07/06インストラクターより

 日本一高いビル、あべのハルカスは完成から今年で10周年だそうです。絶景を楽しめる展望台の他に、美術館やホテル、オフィスそして百貨店が入っています。その大阪のランドマークで、『縁活』という市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっと良くする活動を楽しみながら継続していくプロジェクトが行われています。

 TTフレンドシップ in OSAKAは、タッピングタッチを一般の方に知ってもらう絶好の機会だと『縁活』で過去2回体験会をして大盛況でした!その時の様子は「あべのハルカス『縁活』で素敵な化学反応」こちらの活動レポート(ブログ)お読みください。

6月の『縁活10周年イベント』で基礎講座Aを開催した報告と写真が届いたのでご紹介します。
左の写真のようにずらりと並ぶパネルは、体験会のときにもありましたが、今回は並べ方がさらに工夫されています。
通りゆく人にタッピングタッチのことを知ってもらえるように、「タッピングタッチ(とは)」「タッピングタッチ 3つの方法」「タッチのバリエーション」「タッピングタッチの用途」「タッピングタッチの注意点」「タッピングタッチの効果」などの項目がわかりやすくイラストと共に書かれています。そして今回はこのパネルが、講座参加者が落ち着いて参加できるためのパーテーションがわりにもなっていました。

 この日の基礎講座Aでペアで行う基本型を学ばれた受講生の方が後日、毎月開催されているオンラインでのセルフタッピングの会「みんなでZoomでセルフTTの会」にも参加されたそうです。
タッピングタッチの輪、TTフレンドシップinOSAKAの輪が広がっていますね。

******************

【あべのハルカス『縁活10周年イベント』TT基礎講座A・報告】
日時・場所:6月11日(日)13:30~15:30 あべのハルカス5F街ステーション(大阪市阿倍野区 あべのハルカス百貨店内)
参加者 :5名
講師:鈴木貴子さん(認定インストラクター)
サポート:江頭さん・澤田さん(認定インストラクター)

皆さん熱心に受講されていました。特に実技を行なっているとき、相互に緩んでいかれるさまが著明で、とても穏やかな雰囲気に包まれました。また初対面の方々でしたが、最後の方には和気あいあいとされ、関係性も促進された感もありました。


<参加者からの感想>
・ゆったり丁寧に手を当てることが本当に貴重な15分でした。日々慌ただしくしていることを痛感しました。
・タッチは予想していたよりもかなりソフトでしたが、安心できて本当に心地よかったです。
・する方もされる方もポカポカした気持ちになりました。されていると眠たくなるのを実感できました。
・良かった。触れ合いが良かった。
・約4年間コロナで地域活動を中止していたが、今年4月から地元での地域活動を再開しました。タッピングタッチも継続実施していきたいです。

 

あべのハルカス百貨店『縁活』での基礎講座開催は初めてのチャレンジでした。
体験会はコロナ前の2020年と、コロナ後の今年2023年4月22日(48名)の2回行なっていて盛況でした!
百貨店の中での開催でしたので、売り場特有の「華やかでざわついた」環境での講座となり、講師の鈴木さんには声も通りにくく、ご苦労をおかけしました。いつも通りの鈴木さんのあたたかい穏やかな分かり易い説明と参加者の集中力も良かったので、講座としては通常の開催と変わらずの成果が上がったと思います。
無事終了してスタッフ3名 ほっとしました!

以上 澤田(大阪在住)でした。

タグ:

一人でがんばっていませんか?

2023/06/22インストラクターより

仕事や家事など頑張りすぎていませんか?
みんな頑張っているのだからと私も頑張らなきゃと無理をしたり、一人で抱え込んでいませんか?
「今、こんなことをしています」「大変な1週間でした」「こんなことが不安なんですけど…」と現状や感じていることを誰かに少し話すだけでも楽になります。
今月も「ほっこり会」にご参加のみなさまから、「近況報告とタッピングタッチで癒された」との報告が届きました。
みなさんもほっこり時間を持ちませんか?
「ほっこり会」はオンラインでも参加できます♪
次回は、6月29日(木)です。
詳細・申込みはイベントカレンダーをご確認ください。

 

**********************

 
【ねこあしで一日のスタート!!】
タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会(第41回)」5/25(木)の報告です。
オンラインでの参加が2人、会場には4人が集まりました。
 
まずはいつものように近況報告の時間。
インストラクターの認定試験や更新時期が近づいている方が先輩インストラクターからアドバイスをもらっていました。
「畑仕事のあとにセルフタッピングで癒されに来ました」という方や、「子どもの校外学習(中学生の職業体験ウィーク)のために久々にお弁当作りをして大変でした」いう方もいらっしゃいました。
 
5ステップ腕だけ散歩とセルフタッピングをして、まったりと癒されました。
以下、感想です。
・体がガチガチだったのがだいぶほぐれた。週に1回、出来たら毎日しないとなあ・・・
・腕だけ散歩で体が熱くなった。
・体の中から温かくなって、畑仕事の疲れがとれた。
・音楽の調整がうまくいってよかった。
・ガイドの井上さんの声に癒された。
・(途中参加の方)会場のドアを開けて入った途端、空気、空間が違った。ZOOMでも伝わるけど、どうしても来たくて。来てよかった~。
 
ガイドの井上さん
・毎朝起きてベッドに腰かけ、ねこの足ふみをしています。足から始まりおなか、首など。個人的にとても調子が良くなります。
おなかは便通が良くなります。首筋は伸びる感じ。これからも続けていきます。
 
最後に会場のメンバーで久しぶりに基本形をしました。
「セルフタッピングとは全然違う」「やっぱり気持ちいいですね」「人の手のあたたかさを感じる」などの声がありました。
 
 

タグ:

すべての人に活用できるケアタッピング

2023/06/13インストラクターより

 ケアタッピングという言葉から、どのような方が対象のケアだと想像されますか?病気療養中の方、介護が必要な方にしてあげるものと思う方が多いのではないでしょうか。もちろんそのような方たちにもすることができる方法です。でも、ケアが必要なのは私たちすべての人です。
多くの方が利用・活用しやすいように基礎講座C(ケアタッピング)も時代と共に進化しています。

 5月東京で基礎講座A・インストラクター研修Aの翌日に、基礎講座C・インストラクター研修Cが行われました。以前は和室で横になっての実習でしたが、今回はベッドに見立てた机の上に横になった方へのデモンストレーションと、机にうつ伏せになった形での実習でした。
和室で布団の生活スタイルから、病院はもちろんご自宅でもベッドを利用している方がほとんどになってきています。療養中、介護中の方へのケアはもちろん、「朝なかなか起き上がることができない家族や、夜寝付けない大きくなった子どもなどにもほどよい距離で寄り添いやすい。参考になりました。」と好評でした。

机を使ってのケアタッピングをする・してもらうの実習では、基礎講座Aで学ぶ基本型のタッピングタッチとの違いなどの感想を述べる方も多かったです。ケアタッピングを学ぶ、体験する基礎講座Cを多くの方に受講してほしいと思いました。また、横にならないので職場やリビングでもやりやすいなどの声もありました。

 午後のインストラクター研修は、さらに深い気づきを共有する場となりました。またインストラクターの個人としての体験や、講座・体験会での実践などで感じていることのシェア、確認したいことの質問に中川一郎さんから丁寧にレクチャーやフィードバックがあり、進化・成長するタッピングタッチについて、みんな学びを新たにしていました。「コロナ禍で始められなかったけれど活動を始めたい」「今後の活動に活かしていきたい」「協力・交流していこうね」とインストラクターの絆も深まりました。

 膝などが悪く和室での講座の受講が難しい方や、人前で横になることに抵抗がある方も気軽に参加できるスタイルの基礎講座Cでした。また温かく、やさしく、静かな場でした。
ぜひケアタッピングの経験が初めての方にも、インストラクターのみなさんにも受けてほしい講座・研修だと思います。

成長するタッピングタッチ

2023/06/13インストラクターより

 協会主催の基礎講座A・Cと、インストラクター研修A・Cが、5月東京で久しぶりに開催されました。

 「この3年間ずっと緊張していました。」「コロナ禍以降、初めて東京に出てきました。」「慣れない電車やバスに乗り緊張しています。」と講座の始まりは緊張度が高い方が多くいました。タッピングタッチのセルフケアの1つである『腕だけ散歩5ステップ』でゆっくりした呼吸をし、みんなで体を動かしたことで、その方達も緊張やストレスが和らぎました。(アセスメント用紙を使い、ケアの前と後の自分の状態を数値や言葉で把握しました。)
また、ペアでする基本のタッピングタッチをするのが3年ぶりという方がほとんどでした。相手の方の手の温かさを感じたり、タッピングタッチのリズムの心地よさ、誰かにしてもらう気持ちよさを皆さんあらためて感じていました。

ステイホームやソーシャルディスタンスを余儀なくされ、対面や基本のタッピングタッチをすることが叶わなかったこの3年間で、タッピングタッチのセルフケアが進化し活用する方も増えました。
(基礎講座Aを受講していなくても、基礎講座Bから受講することが可能となりました。オンラインなどでのセルフケア体験会も複数のフレンドシップで継続されています。)
「元々基礎講座Aで学ぶ基本形が好きでした。この3年間で、腕だけ散歩が5ステップになったり、ネコの足ふみバージョンが加わりセルフケアも好きになりました。そして今日、A講座を数年ぶりに再受講してタッピングタッチの相互ケアとセルフケア、それぞれの良さをあらためて体感しました。」と話す方もいました。

 講座・研修は学びの場だけでなく、交流の場でもありました。インストラクター認定直後にコロナ禍となり、活動ができなかった同期たちが近況や思いを共有し、今後の活力を得ていました。またインストラクター養成講座を受けた時期も年齢もまちまちの先輩後輩が、同じ県ということで親睦を深めていました。

 タッピングタッチは長年たくさんの人によって使われることにより、また社会の移り変わりとともに成長しています。基礎講座Aも本質は変わっていませんが、「癒し」という言葉や「気づき・マインドフルネス」のスライドなどが追加されています。(昨年出版された「<ふれる>で拓くケア タッピングタッチ」に進化・成長したことが詳しく書かれています。)すでに、インストラクター研修Aを受講済みのインストラクターさんもぜひ再受講をお勧めします。なにより対面でのふれあい・交流は格別です。

8月にはワークショップ形式の全国大会もあります。
現地で(オンラインで)素敵な時間・体験を共有しましょう♪