活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

お母さん、お父さん、参加しませんか?

2023/09/14協会より

2学期が始まりましたね。
お子様たちは、幼稚園や学校のリズムを取り戻したでしょうか?

親世代が子どもの頃も、この時期夏休みが終わってしまう憂鬱感や、久しぶりに会うクラスメートと2学期もうまくやっていけるだろうかなどの不安を感じた方も多いのではないでしょうか。
コロナによる休校や感染症対策を第一にしていた時期から、マスクを外した日常を早く取り戻そうとする現在まで、この3年間はその時々の状況に翻弄され、例年以上に大人も子どももストレスを溜めてしまっているのではと思います。

いつであっても、どんな状況でも、子育ての限られた時間を「ゆっくり、やさしく、ていねい」な時間にしませんか?

お母さん、お父さんが心身ともに落ち着くことで、家族の悩みが深刻化せず、子どもの問題が解決していく、はたまた実は問題でもなんでもなかったとの気づきが起きることもあります。

昨年出版された新刊『<ふれる>で拓くケア タッピングタッ』」(北大路書房)の「第7章:厳しい時代を乗り越えるための6つのポイント」の一節をご紹介します。
「そこにきちんと気持ちを向けて、それを大切にするということです。ていねいにふれる、ひとつひとつ大切にすることで物事が変わっていく。そういった視点であり、実践なのです。現代の山積する問題を目の前にすると、希望を失い、動けなくなってしまいそうになります。しかし、今ここを大切にして、このひとつひとつを大切にする。一人ひとりのケアを大切にすることが実りに繋がっていくのです。」

毎月第4日曜日に、どなたでも参加できる「タッピングタッチで家族のじかん」をzoomで開催しています。一度、遊びに来ませんか?

これからの予定:924日(日)、1029日(日)、1126日(日)
詳細はイベントカレンダーをご覧ください。

「タッピングタッチで家族のじかん」は子育て世代が主な対象ですが、どんな世代の方でもお一人でもご参加いただけます

タグ:

待望のCD発売もうすぐです

2023/07/18協会より

ついに2023年7月発売です! 全9曲 52分 2500円

待ちに待ったタッピングタッチの新しいミュージックCDが発売されます。
予約はこちらからどうぞー> ねこあしショップ

タッピングタッチに欠かせない音楽(インストラクションCDやセルフタッピングCD)を奏でてくれてきた福井幹さんが、コロナで閉塞感が高まる2020年、本当にすばらしい癒しの音楽を創造してくれました。

創作の過程では、中川一郎さんが演奏にも少し参加し、また自然の音を組み合わせる編集と全体の監修をしました。幹さんとは忌憚ない会話を重ね、本当に大切なことは何か、何が求められ、自分たちに何が提供できるのかを丁寧に見つめ、それが美しい音とメロディーに展開されていったようです。

一郎さんと幹さんの関係はもう20年を越えますが、お互い全幅の信頼と期待を寄せ合う中での創造だからこそ、いのちの根源がゆっくり、やさしく、ていねいに許されていくような深い癒しの音が生まれたように思います。

TTセルフケアで自分自身をケアするときや、ケアタッピングで、ゆっくりと相手をケアするときにも役立つし、リラックスのために気軽に聞くこともできますし、あるいは環境音楽としては、さりげない癒しの場が作り出されることと思います。

またジャケットのデザインは、インストラクターであり協会スタッフである伊東美恵子さんが、事務局(中川祥子)との際限ない?やりとりにめげず、音楽イメージに合ったもの、またタッピングタッチが届ける大切なエッセンスをちゃんと届けられるようにと、細部まで気を配って丁寧に作ってくれました。またジャケット表面のパステル背景は一音さんの描画を使っています。

大きく飛躍するためには一度深くかがんで力をためるように、コロナ中にじっくりと創作されたこのCDが、みなさんの心身が癒され、無理なく解放されていくお手伝いになることを願って、心を込めてお届けします。

7月20日頃には入荷予定です。全9曲 52分 2500円
予約はこちらからどうぞー> ねこあしショップ

チラシはこちら癒しの森最新・CDチラシ0730_福井さん入り

『タッピングタッチ癒しの森』新しいCDの発売です!!

2023/07/01協会より

   

 

 

 

 

 

待ちに待ったタッピングタッチの新しいミュージックCD『タッピングタッチ癒しの森』が発売です♪
購入はこちらからどうぞー> ねこあしショップ

Healing Forest of Tapping Touch
癒しの森:タッピングタッチ

 タッピングタッチとは、ゆっくり、やさしく、ていねいに、左右交互にタッチすることを基本としたホリスティックケアです。音楽がなくてもできますが、福井幹さんのやさしく、美しい音楽と共に長い道のりを歩んできた感じがあります。タッピングタッチが、幹さんの音楽と感性にふれることによって、より多くの人に親しまれ、役立つものとして育ってきたと言っても過言ではないでしょう。

 このCDは、これまでのタッピングタッチのCDのように、基本形のためにとか、セルフケアのために、といった枠がありません。曲によってリズムなども様々ですが、森の小鳥たち、小川のせせらぎ、海の波などと一緒に奏でられる幹さんの音楽のなかに、タッピングタッチのエッセンスや感性がたっぷりと含まれています。聴く人は、自然と一体化したメロディとリズムにふれることで、心身がゆらぎ癒やされ、その全体的(ホリスティック)な体験を得ることになるでしょう。

 このCDは、さまざまな形で楽しみ、役立てることができます。一つには、よい音のでるオーディオプレイヤーで、音楽そのものを鑑賞することができます。小鳥たちや自然と一緒に奏でられるハーモニーによって、その場で「癒しの森」に入り込んだような体験になるかもしれません。また、TTセルフケアで自分自身をケアするときや、基本形やケアタッピングで、ゆっくりと相手をケアするときにも役立つでしょう。曲によってリズムは変わりますが、少し小さめにかければ、癒しの森と海を感じながら、とてもよいケアになることでしょう。また、気軽にBGMとして聞くこともできます。ただリラックスするだけでなく、環境音楽のようにさりげなく、その場が癒しの場となることでしょう。

********************************

寄せられている感想には・・・

★タッピングタッチnew CD !
師匠、中川一郎さんから「出すよ」と聞いてから、一体どれほど待っただろうか?
ついに!とうとう!届きました✨素晴らしい!!!
一生聴いていたい癒しの音楽。福井幹(つよき)さん、作曲、演奏、ありがとうございます💐大切にします(^-^)

★CDから流れる水の音など、猛暑の中でも暑さを忘れて清涼感があふれ、涼やかな落ち着いた気持ちになります。

★まるで聴くタッピングタッチのようです。聴覚からも癒される感じです。タッピングタッチを活用している方にも、まだタッピングタッチを知らない方にも聴いてほしいです。

コロナや自然災害、人間関係などなど、ストレスが多い現代社会。周りのみなさんにこのCDをおすすめ、プレゼントしませんか?もちろん、ご自分のセルフケアや作業用BGM、環境音楽としてもおすすめです♪

全9曲 52分 2500円
購入はこちらからどうぞー> ねこあしショップ

チラシはこちら
癒しの森最新・CDチラシ0730_福井さん入り

全国大会は初心にかえり、勇気をもらえる場所

2023/06/27協会より

 826日(土)と827日(日)に三重県の希望荘で全国大会が行われます。全国大会はその名の通り、全国の会員とインストラクターが集い、学び、交流を深める場で、毎年テーマを決めて行われます。

今年のテーマは、『<ふれる>ではじまる私達のコミュニティ ~癒し・気づき・繋がり 』です。

そして今年は内容を大きく変えて、ワークショップ形式でおこないます。レクチャーやセミナー形式とは違って、主体的な参加、参加者同士の学びや交流、そしてホリスティック(心身を含む全体的)な体験をとおして学ぶことを大切にします。

早割り締切と宿泊申込みは、71日(土)まで!
参加申し込み締め切りは、8月5日(土)までです。

2023年全国大会案内&申し込みこちらをご覧ください。

 

 全国大会は、特別な場所だというご感想をたくさんいただいています。その中から一つご紹介します。

「全国大会に参加すると、いつも、初心に返れる気がします。余裕がなく、急いでいて、思いやりに欠けてしまう。何のために生きているのか、何を大切にしたかったのか、慌ただしさのなかで心から消え去る時がある自分に気づきます。思いやりと愛を胸に生きていきたいと思います。温かく包める強さを、ケアのある生活のなかで育んでいきたいと思います。自分の手元にある活動を一つひとつ大切にしよう、新しいチャレンジを無理のない範囲で、自分らしく始めようという勇気をもらいました。」

 現地参加がおすすめですが、今年も昨年同様ハイブリットで開催します。
今年オンライン参加を選ばれる方は、ワークショップ形式のため、できるだけ何人かで集まっての参加をお願いします。

「今回Zoomで参加させていただきましたが、Zoom参加の皆さん、現地の皆さんと繋がれ、現地との壁を全く感じないくらいの一体感がありました。繋がることの大切さ、自分の思いを伝えたり、他の方の思いに耳を傾け、聞かせていただいたき、一緒に考えることが、いかに大切か実感しました。」

同様の声をオンラインでのご参加の方だけでなく、現地参加の方からもいただいています。

 事務局への労い、感謝のお言葉もたくさんいただきました。ありがとうございます。

「今回もご準備とお気遣いがとても感じられ、インストラクター同士だけでなく、事務局と接触できることも全国大会の良さだと思います。」

今年も事務局、全力で準備しています。たくさんの方のご参加お待ちしています。

早割り締切と宿泊申込みは、71日(土)まで!
参加申し込み締め切りは、8月5日(土)までです。
2023年全国大会案内&申し込みこちらをご覧ください。

タグ:

看護専門雑誌『オン・ナーシング』で新刊が紹介されました

2023/03/07協会より

 

『〈ふれる〉で拓くケア タッピングタッチ』の執筆者の一人であり、インストラクターの八木美智子さんの書評が看護総合雑誌『オン・ナーシング』の「自著を語る」のコーナーに掲載されました。

新刊の内容や、タッピングタッチについてもとても分かりやすく書かれています。心に響く八木さんの文章は下記リンクのPDFから読めます。

 

クラウドファンディングで創刊された初の看護総合雑誌『オン・ナーシング』!
2年目第1号(2月28日発売)は、
「なぜ今、ケアなのか ー この時代、ケアとは何かをもう一度考えてみよう」が特別構成されています。
その回で『〈ふれる〉で拓くケア タッピングタッチ』が紹介されたのは嬉しい限りです。

より多くの看護師や医療従事者に届き、新刊の注文も伸びています。

 

オン・ナーシング(第2巻1号)_TT書評掲載